モバイル決済Hackのホーム > PayPayの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

PayPayの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.2(75件)

PayPayの口コミ

5.0 点

認知度や知名度バツグンだから導入するなら今

国や企業もQR決済を推進していますし、PayPayに関しては、他のQRコード決済に大差ついていると実感します。
どこに買い物に行っても、ランチやディナー、カフェに立ち寄っても、どの店舗でもPayPayのQRコード決済をレジ横に設置しています。
たいていはPayPayを利用しているといえます。
もちろん、現金支払いはこれこらも必要にはなりますが、支払い方法がこれだけ増えているなかで、PayPayの認知度、知名度は桁違いで、時代の流れに乗るなら今だと思います。
若者やサラリーマン、キャリアウーマンなど、場所にもよりますが、こうしたユーザーはキャッシュレスで払えるお店を選んでいます。
PayPayは還元率も高いのでおすすめです。
11 人の方が役に立ったと言っています。
ニタリさんの画像
ニタリさん
(2023/08/25に投稿)
5.0 点

意外と簡単にペイペイを導入しました。

私は小さいテイクアウト専門店の店をオープンしたのですが、キャッシュレスが進む中で まず最初に何を導入しようかと思った時に、 paypayを導入しようと思いました。

分からないほどだらけだったのですが、まずは導入する前にサポートセンターに電話して色々 活動したところ、丁寧に教えてくれたので問題なくスムーズに導入することができました。

郵送で専用キットが色々と届いて電話をしながらしっかりと設置をすることができました。
お客様としても現金で払うよりもこのようなキャッシュレスが払ったほうがらポイントも還元されますしら皆さん喜んでいるので やはりこのような paypay の導入は非常に良いと思いました。
現金の間違いがないのもいい
11 人の方が役に立ったと言っています。
まるさんの画像
まるさん
(2023/08/05に投稿)
5.0 点

サーフィンに行った時の話、田舎のそば屋にPayPayだけが(^^)

先週サーフィンに行った際にお財布を忘れてしまいました。現金がなかったのでPayPayだけが使える状況でした。
私はPayPayを最近利用し始めたばかりで、どのくらいの店舗で使えるのか不安でしたが、田舎なのにPayPayが使えるお店を見つけたので早速使ってみました。

スマホ一つで支払いができるのは便利だなと感じました。
今回はPayPayが使えるお店を見つけられたので、はらぺこだった私はサーフィンのあとだったのでとてもありがたかったです。

とてもキャッシュレスとはほど遠い感じの店でも使えたので、PayPayがどこでも使えるのを実感しました。
PayPayを利用することで、忘れ物やお財布の中身が足りないといったトラブルにも対応することができると思いました。
今後もPayPayだけで安心
10 人の方が役に立ったと言っています。
並木さんの画像
並木さん
(2023/07/28に投稿)
4.0 点

最も利用されているQRコードで導入のハードルが低い

複数あるモバイル決済サービス中から「PayPay」を選んだ理由は、「最も利用されているQRコードだから」です。
自分の店舗でも「PayPayを使えないの?」という人も多かったので、導入しようと思いました。

PayPayは導入するハードルが低く、専用機器は一切必要がなかったですし、初期費用や振込手数料が0円で始められるのはとても良かったと感じています。

さらに、振込手数料は「月末締め・翌日振込(月1回)」の場合だと無料で振込してくれますし、最短だと翌日には入金されているところも良かったと感じています。

PayPayが使えるようになってからリピーターの顧客も喜んでくれているので、導入して良かったなと感じています。
10 人の方が役に立ったと言っています。
カワナガさんの画像
カワナガさん
(2023/07/16に投稿)
5.0 点

使っている人も多く、導入がとてもしやすかったです。

いろいろな電子払いが流行っていますが、PayPayが一番王道でサービスのいいものだと思っています。
専門の機器を容姿するだけで、無料で導入することも可能です。

会計についてもお客さんのほうで操作をするだけですので、こちらは料金を払ってもらえたかどうか確認をするだけで十分ですので、会計の時にもかなり楽ができるし、会計の時間も減って労働しやすい環境が整っています。

審査にはちょっとだけ時間がかかるようなところはありますが、お店の運営の効率化が進んでいますので、導入してよかったかなと思っています。

電子決済方法があることで、お客さんのほうも支払いが楽でいいということで、お店によく来てくれるようになりました。
13 人の方が役に立ったと言っています。
ばななさんの画像
ばななさん
(2023/07/04に投稿)
4.0 点

初期費用なしで始められるPayPay

飲食店を経営していますが、消費者の意向も踏まえて、キャッシュレス決済を導入しました。PayPayなら初期費用がかからないので、費用面の心配はありませんでした。

毎日の売り上げを管理するのは大変で、現金が一括入金されるのは助かります。現金の管理業務が減るだけでなく、使いすぎ防止にもつながりました。

業務内容も大幅に削減されて、レジ業務の効率が上がりました。現金のやり取りをする時間が省けて、お客様を待たせることが少なくなりました。また、打ち間違いやおつりのミスなども減って、プレッシャーからも解放されました。

ジャパンネット銀行を利用すれば、最短で翌日入金されて不便は感じません。決済システム手数料1.6%が少し残念ですが、他の事業者に比べると安いです。
15 人の方が役に立ったと言っています。
AOBAさんの画像
AOBAさん
(2023/06/18に投稿)
5.0 点

簡単に導入できて利用者も多いです

キャッシュレス決済の時代なので何か一つくらいは導入しようと考えた結果、やはり最も知名度もあり利用者も多いのはPayPayだと感じたので、導入することにしました。
専用の端末や機器が不要で、置くだけで良いので本当に簡単だなと感じたしPayPayはキャンペーンなども多いからか、利用するお客さんはかなり多くてキャンペーン期間中には、初めてのお客さんも沢山いたのでそれがきっかけになり、そのご再度来店してくれる人もいて顧客習得にもつながったのでありがたいなと感じています。
自分自身も高還元などお得なキャンペーン時にPayPayを利用して買い物することはあったので、やはりみんなPayPayは使っているんだなと実感しました。
16 人の方が役に立ったと言っています。
山岡さんの画像
山岡さん
(2023/06/06に投稿)
5.0 点

小さい店舗には導入コストがかからなくて良い

複数あるモバイル決済サービスの中から「PayPay」を店舗に導入した理由は、「初期費用がかからなかった」からです。自分の店舗は小さな店舗なので、モバイル決済サービスを利用しようとすると、導入コストがかかるのがネックになっていました。

しかしPayPayは、専用機器がいらず、お客さんがレジ横に置いてあるQRコードを読み取ってくれるだけで、支払いすることができます。
そのため、初期費用が全くかからず、導入コストを抑えることができたのでとても良かったです。

しかもPayPayは、「1回だけ振り込みの場合なら振込手数料0円」なので、余計な費用がかからなくて良いと感じています。
月末締めの翌日振込とすぐにお金を振り込んでもらえるのもありがたいと感じています。
20 人の方が役に立ったと言っています。
もっくんさんの画像
もっくんさん
(2023/04/15に投稿)
3.0 点

他の支払い方法と併用できるように改善してほしい

PayPayを導入するデメリットがあるとすれば、ストアスキャン方式に利用手数料がかかる点くらいです。
ストアスキャン方式を利用して決済すると、その分利益が減るので、利益率で検討したほうがいいです。
ですが、クレジットカード決済でかかる利用手数料に比べると決して高くは感じないので、利用手数料が大きく負担となる心配は少ないかと思います。

また、導入するならPayPayユーザーのデメリットをチェックしたほうがいいです。
PayPay支払いと他の支払い方法を併用できないので、購買欲を損ねることもあります。
PayPay加盟店が少ないエリアもあるでしょうが、現金払いやクレジットカード払いとの併用できないのはデメリットにしかなりません。

そのため、残高が不足しているお客さんのなかには後払いを選択する方もいます。
23 人の方が役に立ったと言っています。
大杉さんの画像
大杉さん
(2023/04/03に投稿)
5.0 点

PayPayを導入してからレジ作業の負担が大きく軽減された

自分は飲食店を経営しているのですが、モバイル決済サービスの「PayPay」を導入しようと思ったきっかけは、「初期費用が0円」だったからです。

同じ導入するならコストが少しでも抑えられているモバイル決済サービスの方が良いと思っていたので、PayPayは導入しやすかったです。

PayPayを導入して良かった点は、「レジ作業の負担が大きく軽減された」ところです。レジに手打ちで金額を入れることもないですし、おつりを手渡す必要もないため、レジ作業の負担が大きく軽減されたのはとても良かったと感じています。

「PayPayを使えるお店です」というシールを店舗の外に貼ることで、集客力が上がったことも良かったです。
PayPayを使えるというだけでお客さんを呼び込むアピールポイントになるので、もっと早く導入しておいたら良かったなと感じたほどです。

モバイル決済サービスを導入するなら、PayPayがおすすめです。
23 人の方が役に立ったと言っています。
こうちゃんさんの画像
こうちゃんさん
(2023/02/22に投稿)
4.0 点

PayPayを取り入れて決済もスムーズに

店舗では現金決済のみで長年やって来ていたのですが、PayPayを導入してから会計時の作業が非常に楽になりました。
PayPayは利用している人も多いですし、何より導入の手間や負担がありません。
初期費用なども掛かりませんし、申し込みから数日程度で使えるようになります。

これまで現金決済のみで経営をやってきたというお店が、モバイル決済を導入するのなら、PayPayはいちばん手軽でスピーディーなのではないでしょうか。
モバイル決済に対する知識があまりない、導入までの流れや手順が分からないという場合もPayPayなら戸惑うことなくスムーズに導入できるのではないでしょうか。

店舗にQRコードが記載されているキットを置くだけで決済が可能になります。
23 人の方が役に立ったと言っています。
ライムミントさんの画像
ライムミントさん
(2023/02/10に投稿)
4.0 点

paypay,D払い,楽天payの三つのキャッシュレスサービスの体験談

初期の導入はpaypayでした。最初は利用者も多く支払いの半分以上がpaypayでした。
こちら側としても決済手数料など取られなかったので他のキャッシュレスサービス(クレジットカードなど)を使われるよりは手続きも楽でしたし、引かれるものもなかったので嬉しかったです。

しかし、最近になって手数料の支払いをしないといけなくなったのであまり利用をお勧めはしていませんでした。
そこに代わりD払いや楽天payなどは決済手数料が無料なので代わりにお客様にはおすすめをしています。
来年には、手数料無料サービスは終わってしまうとのことなので、その時にはpaypayが基本になってくると思います。

また今後Airpayも導入し色々なキャッシュレスに対応できるようにする予定です。
27 人の方が役に立ったと言っています。
akibaさんの画像
akibaさん
(2023/01/21に投稿)
5.0 点

PayPay導入で売上アプしました

個人事業主でパン屋さんを出廷していますが、支払い方法でPayPayを導入したら、かなり売上がアップしました。

まず、初期経費0円でPayPayは導入することができ、QRコードを奥だけで良いので経費削減になります。
QRコード決済の中で利用シェアNo.1、決済システム利用料が1.6%ですし、Webから申し込みができ10分程度で登録完了になるので、難しくなくスムーズにできます。

導入キットが1週間ほどで到着し、レジ横に置くだけで簡単にPayPay導入ができるから、とても使いやすいので便利です。
幅広い年齢層のかたが利用しているPayPayを設置することで、かなり売上もアップすることができ、利益を出すことができました。
32 人の方が役に立ったと言っています。
チョコたんさんの画像
チョコたんさん
(2022/12/26に投稿)
4.0 点

PayPayを利用し友人に割り勘のお金の送金をしました

PayPayの最も優れている点は普及率です。

PayPayを使えないお店の方が少なくなってきたんじゃないかと思うほどに、普段からPayPayで支払える場所が増えているように感じています。

普及率が上がるということは、PayPayを利用する人が増えるということなので、友人との割り勘などは特に役に立ちます。

今回は、友人とイベントスペースを借りた際に発生した割り勘のお金の送金をPayPayでしました。

気兼ねなく「PayPayで割り勘でも良い?」が聞けるのでかなり割り勘のめんどくさい部分が減ったと思います。

ただ、高額の割り勘の際、例えば6000円だった場合、それを普段からそこまでコンビニやPayPayが普及されたお店で支払いをしないような人であれば、若干不便を感じるかもしれません。
25 人の方が役に立ったと言っています。
まっしぐらさんの画像
まっしぐらさん
(2022/12/10に投稿)
4.0 点

PayPayは特定の機器を必要としない

モバイル決済サービスでは、たいてい専用機器を用いて利用する状況となりますが、それがいらないサービスも存在しています。
PayPayはその1つで、何らかの専用機器を導入したうえで、実際にお客さんに使ってもらうといった部分は必要ないのです。

PayPayの場合には、お客さんがお店のQRコードを読み取るか?お店の側の人間がお客さんのスマホに表示されているバーコードを読み取るか?という2つの方法がとれます。
どちらも非常にスムーズに決済できる方法ですし、新しい機器などがなくても行える方法になるので、利便性は感じやすいでしょう。

ここは非常に分かりやすい特徴であり、魅力にもなると思うので、モバイル決済サービスに興味がある人ほど知っておいてほしいです。
30 人の方が役に立ったと言っています。
ケニーさんの画像
ケニーさん
(2022/11/20に投稿)
5.0 点

PayPayを導入して以降高い品物が売れるようになった

PayPayを導入して以降、お店における売り上げの傾向に大きな変化が見られました。
今まではたまにしか売れなかった、それなりの高額な品が割と高い頻度で売れるようになったのです。

こういった変化が起きた理由としては、PayPayの導入は大きかったのではないか?と思います。
実際にPayPayを導入すると、お客さん目線からすれば非常に大きなメリットが存在していますから。
手持ちの現金がない状況でも買い物がしやすいため、以前は諦めていたものを買うチャンスが増えたと言えると思うのです。

そういった部分は結果的にお店側にもメリットをもたらしていると評価できるので、今ではPayPayを導入して本当に良かったと感じています。
44 人の方が役に立ったと言っています。
サムデイさんの画像
サムデイさん
(2022/09/17に投稿)
5.0 点

読み取るだけで簡単なので良かった

読み取るだけなので簡単だし、お客さんもお店側も手間もかからなくてありがたいです。

基本的には現金で支払う人よりもスムーズですが、時々アプリがなかなか立ち上がらないのか手間取っているお客さんもいて、そのときには現金で支払ったほうが早いんじゃないかなと思うこともあります。

操作が簡単なのでお店側にはあまり負担はなく助かりますが、システムエラーになってしまい決済できないことも稀にあって、お客さんの中には現金を持ち歩かない人も増えているので互いに困ってしまいます。

入金時期が最短で決済日の翌日という点もありがたいなと感じていて、PayPayで支払われたからと言ってかなり先まで現金を手にすることができないわけではないので助かります。
34 人の方が役に立ったと言っています。
西川さんの画像
西川さん
(2022/09/01に投稿)
5.0 点

置くだけ良いし手間もかからなくて便利

現金派でお店でもクレジットカード払いもしていませんでしたが、手数料も無料で導入できることもありPayPayにチャレンジしてみることにしました。

お客さんにQRをよみ取ってもらうだけで良いし、支払いのボタンをきちんと押してもらうか確認するだけで良いので簡単だなと感じました。

支払いがきちんと行われたときには、音がなるので不正の心配もあまりないかなと思っています。
お店が忙しいときには、しっかりチェックできていない時もあるのでその点は気をつけなくてはなと思いました。

PayPayを導入してから若い世代のお客さんが多くなったので、やはり今の若い人は現金はあまり持ち歩かないんだろうなと実感する機会にもなりました。
42 人の方が役に立ったと言っています。
網岡さんの画像
網岡さん
(2022/08/24に投稿)
4.0 点

簡単に利用ができて便利でした。

小さな小売店を遣っていたときに導入してみたのですが、かなり便利でした。

導入コスト自体もほとんどかからなかったのも良いのですが、一番は決済手段として楽なところです。

イチイチ細かいお金をやりとりしなくていいという所もありますが、お金の管理もデータですぐにわかるようになっていますので、電子決済で支払いをした分はとても簡単にお金の処理ができます。

おかげで結構他のことにやれる時間帯が増えたと言ったところがあり、仕事面でも大きく役に立っています。

簡易電子決済の手段があると、若い人を中心に来てくれるようなこともありますので、前よりも来客が増えたと思います。
導入して色々な面でやりやすくなったので良かったです。
52 人の方が役に立ったと言っています。
じったもんさんの画像
じったもんさん
(2022/07/18に投稿)
4.0 点

導入することで利用者が増えました

PayPayを導入する前は、「PayPayで支払えないのですか?」という質問がたくさんあり、やはり人気の決済方法なんだなと思っているくらいでしたが、導入してみると若い世代の人のお客さんが増えたのでやはりPayPayがないお店は今の時代では選択肢から外れがちなのかなと実感しました。

それまでは現金派でしたが、PayPayを導入したことでレジでのやりとりもかなりスムーズになったのでありがたいです。
その場ですぐに現金として受け取れないのは少し痛いなと感じる時もありますが、PayPayを導入したことによりお客さんが増えたし売り上げアップにもつながったので、すぐに現金が受け取れない部分は仕方ないかなと思うようにしています。
53 人の方が役に立ったと言っています。
北川さんの画像
北川さん
(2022/07/10に投稿)