モバイル決済Hackのホーム > PayPayの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

PayPayの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.1(76件)
【このページには広告が含まれます】

PayPayの口コミ

5.0 点

PayPayを導入したことで顧客層が拡大しました

オーナーを務める地域密着型のカフェにPayPayを導入したところ、従来と比べて顧客層が拡大し、より若い層にも利用してもらえるようになりました。

PayPayを導入したきっかけは、地元の自治体とPayPayがタイアップしたキャンペーンが実施されたことです。
自治体の担当者の話を聞き、PayPay支払いをした人に対して20%ポイント還元されるという魅力的なキャンペーンが開催されると知り、キャンペーン情報を知った人の来店を促したいと考えて、PayPayを導入することに決定しました。

電子決済が普及していること自体は理解していたものの、なかなか導入のタイミングを掴めずにいたので、自治体のキャンペーンが良いきっかけになりました。
10 人の方が役に立ったと言っています。
みるくさんの画像
みるくさん
(2024/08/06に投稿)
4.0 点

若い世代を引き込めるPayPay

現金でしか払えないお店が多い地域もまだありますから、PayPayが使えるお店として売り出したら、イメージが良くなるかと思いますよ。

キャンペーンとかも、ポスターやちらしの掲載で沢山のターゲットに向けた集客ができますし、実際、PayPayクーポンを採用してからは、お店のフォロワー数もかなり増えました。

キャッシュレス決済を導入しないお店はデメリットになりやすいてますが、現金と違って決済システム利用料をかけたとしても、これからの時代、必ず必要になるから導入はメリットだと思います。

もちろん、地域の特性上、高齢のお客様が多いお店もあるかと思いますが、PayPayを導入することで若年層を増やせるっていう相乗効果もあります。

現金でしか払えないお店が、先進的なお店に変化するから客足が伸びます。現金に触らないから、レジにかかる時間が短くなっていることもメリットです。
3 人の方が役に立ったと言っています。
パピさんの画像
パピさん
(2024/12/16に投稿)
4.0 点

利用者がダントツで多く顧客も増えたと感じました

電子決済サービスの中でもPayPayを利用する人はダントツで多く、若い人はもちろん年配の人でもPayPayだけは使っていると話してくれる人もいて、現金を持ち歩かないことが当たり前な時代になりつつあるんだなと実感しました。
PayPayは初期費用が不要で余計な心配も負担もなく導入することができたし、利用するために端末を準備する必要もなくて本当に手軽で良かったです。
現金を支払ってもらったりお釣りをもらうというやり取りがなくなるので、レジでのやり取りがスムーズになるかなと期待していましたが、中には使い慣れていなくてどうやって支払うのか悩んでいたり、残高がなかったといって急遽現金やカードを出す人もいたり、思っていたよりはレジがスムーズにならなかったかなというのが残念です。
3 人の方が役に立ったと言っています。
小川さんの画像
小川さん
(2024/12/04に投稿)
0.0 点

利用者が多くお客さんが増えました

導入も簡単で余計な初期費用が不要という点が助かったので、とりあえず一歩を踏み出してみようと思えたのが良かったです。

当初はそれほど利用する人はいないのかなと思っていましたが、PayPayはモバイル決済サービスの中でも最も利用者が多いというだけあり、若い人から年配の人まであらゆる年齢層の人が利用して支払いをするのでびっくりです。
こちらが思っていた以上に今の時代は現金を持ち歩かない人が増えているようで、PayPalを導入してからお客さんが増えました。

やはり現金のみだったりカードまでとなっていると、若い人には馴染みがないのかなと思ったし、PayPayを導入して売り上げアップにもつながったのでその点はありがたいです。
3 人の方が役に立ったと言っています。
山田さんの画像
山田さん
(2024/11/26に投稿)
4.0 点

導入した反響が大きくて満足しています

自治体でPayPayキャンペーンが実施されることを知ったのが、PayPayを導入したきっかけです。
初めての電子決済サービスの導入に対して不安もあったのですが、市の商工会議所で開かれた業者向けの説明会に参加したところ、思っていたよりも簡単に導入できることが分かり、導入を決めました。

PayPayが利用できるようになった旨を店頭とレジに貼り紙で掲示すると、お客さまから「PayPayで支払えると便利でいいね」と声を掛けていただく機会が増えました。
現金支払いよりも決済に時間が掛からず、スムーズに会計を終えられるようになって、ランチタイムなどの混雑緩和にも役立っています。
業務効率化や顧客満足度のアップを叶えることができたので、PayPay導入して良かったと感じています。
3 人の方が役に立ったと言っています。
みずきさんの画像
みずきさん
(2024/11/18に投稿)
4.0 点

ユーザーが多く、かなり多くの顧客が来てくれるように

やはりユーザーが多い電子決済なので、導入前に比べるとかなり多くの顧客を獲得できるようになりました。

電子決済なのでスムーズに支払いが完了するという大きなメリットがあるだけではなく、売り上げ管理もしやすいように数字が分かりやすくなったので、以前よりも業務負担が減っている点は大きな魅力です。

導入時には導入しやすいように手数料など取られるようなこともなく、お得に使っていけるようになっていた点も良かったです。

手数料が取られたとしても、十分に収益性を上げることができていますので、最近のトレンドに乗って電子決済を導入して本当に良かったと思っています。

顧客もまだまだ伸びている段階なので、これからも導入し続けたいです。
5 人の方が役に立ったと言っています。
ただひらさんの画像
ただひらさん
(2024/10/25に投稿)
4.0 点

友達に送金でき買い物もスピーディーにできるところが魅力なPayPay

多くの店で使え、かなり便利に使えます。
セブン銀行からチャージが可能なのもメリットで現金に近い感覚で使えるのが魅力で、財布を使う回数も減って重宝しています。
 
買い物に行くときにもスマホ1つ持って行けば良くなったため、財布を持つ面倒くささが減ったのも良さです。
特にコンビニでは利用客が多い朝や昼時、夕方などはスピーディーに決済できて本当に助かっています。

さらにPayPayは水道やガス料金など毎月必要となる支払いにも対応しているため、支払いが楽になりました。

そして友達に送金できる機能に関しても、とても便利です。
なぜなら割り勘にしたときにも小銭を出す手間が無くなりましたし、割り勘した代金を後でPayPayで友達に送金することも可能なので利便性が高いと思います。
8 人の方が役に立ったと言っています。
タロンさんの画像
タロンさん
(2024/08/26に投稿)
1.0 点

スタッフの対応の悪さ

問い合わせのお電話をしたところ、女性のスタッフの対応の悪さにびっくりしました。何度も同じとこ聞いて日本語通じないし、そこを詳しくそこを詳しくって、さっきから説明しているのに理解できないようでした。こっちが話してるのに被せてくるし、疲れ切った雑な対応でした。朝一で眠いのか知らないですが、こちらに当たって来ないで欲しいですね。この会社の顔になるのもオペレーター1人1人なので、あなたのせいで会社の評判を悪くしないでください。けっこうPayPay利用していて、良いと思ってたのですが、スタッフさんはこうも態度悪いとは知らなかったので少しばかり残念です。他のスタッフさんはこの人のより丁寧なことを願ってます。
10 人の方が役に立ったと言っています。
きゅんさんの画像
きゅんさん
(2024/08/02に投稿)
4.0 点

ユーザーも多いし便利でありがたい

モバイル決済といえばPayPayというくらい本当に知名度も高いし、モバイル決済を使っていてPayPayを利用していない人はいないんじゃないかというくらいユーザーが多いなと感じました。

導入自体もイメージしていたよりはるかに簡単で、専用のキットが郵送で送られてきて電話で確認して設置することができたし、導入する前にカスタマーサポートに問い合わせた時の対応も非常に丁寧でわかりやすく、流石だなと感じたしありがたかったです。

現金のやり取りのように人的ミスが大幅に軽減するところや、スムーズにレジが終わるので余計な手間がなくなり余計なところで手間取ることがなかったので、その点を考えてもコストパフォーマンスが良いと感じました。
10 人の方が役に立ったと言っています。
かなめさんの画像
かなめさん
(2024/07/29に投稿)
3.0 点

加盟店の申請には時間も手間もかかる

PayPayの決済手数料は、以前は無料でした。しかし現在は、決済1回あたり税別1.6%(PayPayマイストア ライトプラン)、もしくは税別1.98%(PayPayマイストア 制限プラン)の手数料がかかります。
また、PayPayの加盟店に申請することになるのですが、店舗住所や写真の提出が必要になるんです。

貸スペースで商品販売することになり、導入するつもりでした。
その際は、個人事業主の自宅住所を記載したり、写真もあらかじめ、出店時に撮影することになります。

サポートセンターにてアドバイスを受けながら提出書類などを揃えるのですが、固定店舗に比べると、加盟店申請に時間がかかるのはデメリットでしたね。
申請が通ると住所も地図にのりました。
10 人の方が役に立ったと言っています。
秋山さんの画像
秋山さん
(2024/07/17に投稿)
5.0 点

認知度や知名度バツグンだから導入するなら今

国や企業もQR決済を推進していますし、PayPayに関しては、他のQRコード決済に大差ついていると実感します。
どこに買い物に行っても、ランチやディナー、カフェに立ち寄っても、どの店舗でもPayPayのQRコード決済をレジ横に設置しています。
たいていはPayPayを利用しているといえます。
もちろん、現金支払いはこれこらも必要にはなりますが、支払い方法がこれだけ増えているなかで、PayPayの認知度、知名度は桁違いで、時代の流れに乗るなら今だと思います。
若者やサラリーマン、キャリアウーマンなど、場所にもよりますが、こうしたユーザーはキャッシュレスで払えるお店を選んでいます。
PayPayは還元率も高いのでおすすめです。
29 人の方が役に立ったと言っています。
ニタリさんの画像
ニタリさん
(2023/08/25に投稿)
5.0 点

意外と簡単にペイペイを導入しました。

私は小さいテイクアウト専門店の店をオープンしたのですが、キャッシュレスが進む中で まず最初に何を導入しようかと思った時に、 paypayを導入しようと思いました。

分からないほどだらけだったのですが、まずは導入する前にサポートセンターに電話して色々 活動したところ、丁寧に教えてくれたので問題なくスムーズに導入することができました。

郵送で専用キットが色々と届いて電話をしながらしっかりと設置をすることができました。
お客様としても現金で払うよりもこのようなキャッシュレスが払ったほうがらポイントも還元されますしら皆さん喜んでいるので やはりこのような paypay の導入は非常に良いと思いました。
現金の間違いがないのもいい
30 人の方が役に立ったと言っています。
まるさんの画像
まるさん
(2023/08/05に投稿)
5.0 点

サーフィンに行った時の話、田舎のそば屋にPayPayだけが(^^)

先週サーフィンに行った際にお財布を忘れてしまいました。現金がなかったのでPayPayだけが使える状況でした。
私はPayPayを最近利用し始めたばかりで、どのくらいの店舗で使えるのか不安でしたが、田舎なのにPayPayが使えるお店を見つけたので早速使ってみました。

スマホ一つで支払いができるのは便利だなと感じました。
今回はPayPayが使えるお店を見つけられたので、はらぺこだった私はサーフィンのあとだったのでとてもありがたかったです。

とてもキャッシュレスとはほど遠い感じの店でも使えたので、PayPayがどこでも使えるのを実感しました。
PayPayを利用することで、忘れ物やお財布の中身が足りないといったトラブルにも対応することができると思いました。
今後もPayPayだけで安心
32 人の方が役に立ったと言っています。
並木さんの画像
並木さん
(2023/07/28に投稿)
4.0 点

最も利用されているQRコードで導入のハードルが低い

複数あるモバイル決済サービス中から「PayPay」を選んだ理由は、「最も利用されているQRコードだから」です。
自分の店舗でも「PayPayを使えないの?」という人も多かったので、導入しようと思いました。

PayPayは導入するハードルが低く、専用機器は一切必要がなかったですし、初期費用や振込手数料が0円で始められるのはとても良かったと感じています。

さらに、振込手数料は「月末締め・翌日振込(月1回)」の場合だと無料で振込してくれますし、最短だと翌日には入金されているところも良かったと感じています。

PayPayが使えるようになってからリピーターの顧客も喜んでくれているので、導入して良かったなと感じています。
35 人の方が役に立ったと言っています。
カワナガさんの画像
カワナガさん
(2023/07/16に投稿)
5.0 点

使っている人も多く、導入がとてもしやすかったです。

いろいろな電子払いが流行っていますが、PayPayが一番王道でサービスのいいものだと思っています。
専門の機器を容姿するだけで、無料で導入することも可能です。

会計についてもお客さんのほうで操作をするだけですので、こちらは料金を払ってもらえたかどうか確認をするだけで十分ですので、会計の時にもかなり楽ができるし、会計の時間も減って労働しやすい環境が整っています。

審査にはちょっとだけ時間がかかるようなところはありますが、お店の運営の効率化が進んでいますので、導入してよかったかなと思っています。

電子決済方法があることで、お客さんのほうも支払いが楽でいいということで、お店によく来てくれるようになりました。
30 人の方が役に立ったと言っています。
ばななさんの画像
ばななさん
(2023/07/04に投稿)
4.0 点

初期費用なしで始められるPayPay

飲食店を経営していますが、消費者の意向も踏まえて、キャッシュレス決済を導入しました。PayPayなら初期費用がかからないので、費用面の心配はありませんでした。

毎日の売り上げを管理するのは大変で、現金が一括入金されるのは助かります。現金の管理業務が減るだけでなく、使いすぎ防止にもつながりました。

業務内容も大幅に削減されて、レジ業務の効率が上がりました。現金のやり取りをする時間が省けて、お客様を待たせることが少なくなりました。また、打ち間違いやおつりのミスなども減って、プレッシャーからも解放されました。

ジャパンネット銀行を利用すれば、最短で翌日入金されて不便は感じません。決済システム手数料1.6%が少し残念ですが、他の事業者に比べると安いです。
31 人の方が役に立ったと言っています。
AOBAさんの画像
AOBAさん
(2023/06/18に投稿)
5.0 点

簡単に導入できて利用者も多いです

キャッシュレス決済の時代なので何か一つくらいは導入しようと考えた結果、やはり最も知名度もあり利用者も多いのはPayPayだと感じたので、導入することにしました。
専用の端末や機器が不要で、置くだけで良いので本当に簡単だなと感じたしPayPayはキャンペーンなども多いからか、利用するお客さんはかなり多くてキャンペーン期間中には、初めてのお客さんも沢山いたのでそれがきっかけになり、そのご再度来店してくれる人もいて顧客習得にもつながったのでありがたいなと感じています。
自分自身も高還元などお得なキャンペーン時にPayPayを利用して買い物することはあったので、やはりみんなPayPayは使っているんだなと実感しました。
33 人の方が役に立ったと言っています。
山岡さんの画像
山岡さん
(2023/06/06に投稿)
5.0 点

小さい店舗には導入コストがかからなくて良い

複数あるモバイル決済サービスの中から「PayPay」を店舗に導入した理由は、「初期費用がかからなかった」からです。自分の店舗は小さな店舗なので、モバイル決済サービスを利用しようとすると、導入コストがかかるのがネックになっていました。

しかしPayPayは、専用機器がいらず、お客さんがレジ横に置いてあるQRコードを読み取ってくれるだけで、支払いすることができます。
そのため、初期費用が全くかからず、導入コストを抑えることができたのでとても良かったです。

しかもPayPayは、「1回だけ振り込みの場合なら振込手数料0円」なので、余計な費用がかからなくて良いと感じています。
月末締めの翌日振込とすぐにお金を振り込んでもらえるのもありがたいと感じています。
37 人の方が役に立ったと言っています。
もっくんさんの画像
もっくんさん
(2023/04/15に投稿)
3.0 点

他の支払い方法と併用できるように改善してほしい

PayPayを導入するデメリットがあるとすれば、ストアスキャン方式に利用手数料がかかる点くらいです。
ストアスキャン方式を利用して決済すると、その分利益が減るので、利益率で検討したほうがいいです。
ですが、クレジットカード決済でかかる利用手数料に比べると決して高くは感じないので、利用手数料が大きく負担となる心配は少ないかと思います。

また、導入するならPayPayユーザーのデメリットをチェックしたほうがいいです。
PayPay支払いと他の支払い方法を併用できないので、購買欲を損ねることもあります。
PayPay加盟店が少ないエリアもあるでしょうが、現金払いやクレジットカード払いとの併用できないのはデメリットにしかなりません。

そのため、残高が不足しているお客さんのなかには後払いを選択する方もいます。
37 人の方が役に立ったと言っています。
大杉さんの画像
大杉さん
(2023/04/03に投稿)
5.0 点

PayPayを導入してからレジ作業の負担が大きく軽減された

自分は飲食店を経営しているのですが、モバイル決済サービスの「PayPay」を導入しようと思ったきっかけは、「初期費用が0円」だったからです。

同じ導入するならコストが少しでも抑えられているモバイル決済サービスの方が良いと思っていたので、PayPayは導入しやすかったです。

PayPayを導入して良かった点は、「レジ作業の負担が大きく軽減された」ところです。レジに手打ちで金額を入れることもないですし、おつりを手渡す必要もないため、レジ作業の負担が大きく軽減されたのはとても良かったと感じています。

「PayPayを使えるお店です」というシールを店舗の外に貼ることで、集客力が上がったことも良かったです。
PayPayを使えるというだけでお客さんを呼び込むアピールポイントになるので、もっと早く導入しておいたら良かったなと感じたほどです。

モバイル決済サービスを導入するなら、PayPayがおすすめです。
42 人の方が役に立ったと言っています。
こうちゃんさんの画像
こうちゃんさん
(2023/02/22に投稿)