3.0 点
決済失敗?「ペイペイ!」と音が鳴っても注意が必要。
まだ新型コロナが蔓延する前、中国人と思われるグループがやってきて、当店で買い物をしました。
お支払いがなぜかpaypayで、日本にお住いの方なのかな?と思いましたがそれについてはもちろん深く追求することもなく、決済をお願いしまいた。
QRをスマホで読み込むタイプの当店。決済をして「ペイペイ!」とスマホが鳴り、レジ台にあるパソコンには「決済・・・」というようなPOPアップがでてきてすぐに消えました。念のためpaypayのダッシュボードを開いてその決済が正常に終わったかどうかを見ようとしましたが、なかなか表示されず。
するとスマホをみたそのお客様がふっと顔色が変わり、急に早くするように催促し、買った商品をひったくるようにしてレジの前を去りました。
他のお連れ様を置いていくようにして去っていくとき、あまりに慌てていてそこら中にぶつかっていかれたのを覚えています。
ほどなくしてダッシュボードを確認すると、まさかの「決済失敗」。
そんなことってあるの?と思いましたが、メールにも「決済失敗」のお知らせが来ていました。
paypayに確認しましたが、きちんと確認しなかったこちらのミスとのことでお金は返って来ず。
1500円ほどだったかと思いますが、小さな店舗で利益の薄い商売をしている者としては辛かったです。
126 人の方が役に立ったと言っています。