モバイル・カード決済の比較・口コミランキング

top image

最新の口コミ

2025/04/19 キッチンカーにも簡単に導入できた d払い

2025/04/15 お子さんにも安心安全に利用ができる ゆうちょPay

2025/04/11 PayPayを導入してお客さまに喜んでもらえました PayPay

2025/04/07 楽天ペイ導入時のキャンペーンが魅力的でした 楽天ペイ(楽天スマートペイ)

2025/04/03 一つにまとめられるのでありがたい Cloud Pay

モバイル・カード決済 おすすめランキング

2.8 点 (10件)
Square(スクエア)の画像

Square(スクエア)の口コミ・レビュー

便利で迅速な決済手段としてのSquareの利用経験 
普段は現金での支払いが多いのですが、このサービスを使ってみて、デジタル決済の便利さに感動しました。
特に、スマートフォンさえあれば簡単に決済ができる点が気に入りました。
店舗での支払いもスムーズで、レシートが電子メールで送られてくるので、紙のレシートを保管する手間も省けました。

最初は少し不安でしたが、アプリの操作もシンプルで、迷うことなく利用することができました。
店舗側もSquareを導入しているところが増えており、支払いの選択肢が広がるのは嬉しいです。
また、カード情報を登録しておくと、支払いがさらにスピーディーに行えるのも魅力のひとつです。

一度、友人とカフェに行った際に利用してみたのですが、友人も同じサービスを使っていて、お互いに感想を共有しました。
友人は「現金を持ち歩かなくて済むから安心だし、カードを出す手間も省けるのがいい」と話していました。私も同感で、特に買い物をたくさんする日にこのサービスは非常に役立ちます。
30 人の方が役に立ったと言っています。
ビジネスにおけるSquareの活用体験 
友人の勧めでSquareというモバイル決済サービスを使ってみました。
普段から現金やクレジットカードで支払いをしている私にとって、この新しい決済方法はとても新鮮でした。
特にスマートフォン一つで決済が完了するという点が非常に便利で、手間がかからずスムーズに利用できました。

初めての利用は、近所のカフェでのことでした。
レジで「Squareで支払います」と言うと、店員さんが親切に使い方を教えてくれました。アプリを起動して、QRコードを読み取るだけで簡単に支払いが完了しました。
その後、レシートが電子メールで送られてきて、紙のレシートをもらう手間も省けました。
家計簿をつけるときにも、この電子レシートがとても便利です。
46 人の方が役に立ったと言っています。
4.5 点 (13件)
PAYGATEの画像

PAYGATEの口コミ・レビュー

一台で複数の決済に対応できるので管理しやすい
電子マネーやクレジットカード、QRコードなど様々な決済方法に対してこれ一台あれば良いので楽だし、管理がしやすいのがありがたいです。色々端末を置くとレジも狭いし見た目も悪くなってお店の印象がマイナスになるので、レジ周りがスッキリするのは良いなと感じました。
売上や在庫の管理もPOS連携で可能となるので、業務の効率化にもつながりました。
初期費用は無料なので一歩が踏み出しやすですが、安いとはいえ月額料金は発生するのでその点は頭に置いておかないとなと感じたポイントです。極端に現金派が多い店舗に置いてしまうと、有り難さよりも月額料金で損をしている気分になってしまいそうです。
決済手数料も安いし、どれが良いか悩んだらこれを導入しておいたらよいかなと思います。
21 人の方が役に立ったと言っています。
これ一つあれば処理がすごく楽でいい
導入するのに端末台がかからないということもあって導入させてもらいましたが、導入してからはかなり楽になりました。

現代の電子決済サービスはかなり多くあり、一つ一つの処理をするものを導入するのはかなり手間だったのですが、これがあることでいろいろな方法に対応しやすくて大変助かっています。

こちらでいちいち顧客の決済方法に合わせて色々動かす必要がない物なので、決済に関してミスをすることもほとんどなくなったので業務もスムーズにやりやすくなりました。

また、決済手数料もこれだけ便利ではありますがそこまで大きくもないので、お店の利益もかえって上がっているので大変助かっています。

これからも利用していきたいものです。
28 人の方が役に立ったと言っています。
4.1 点 (35件)

AirPay(エアペイ)の口コミ・レビュー

AirPayでの決済がこんなに便利!実際に使ってみた体験談
AirPayを実際に利用してみて、非常に便利でスムーズだと感じました。店舗での支払いからオンラインショップでの購入まで幅広く対応しており、QRコードをかざすだけで簡単に決済が完了します。特に、支払い情報が自動で入力されるので、面倒な入力作業が省けてとても楽です。

また、ポイント還元やキャンペーンも頻繁に実施されており、少しお得に感じることができました。クレジットカードの登録や支払い履歴の管理もアプリ内で簡単にでき、非常に使いやすいです。

一番良かったのは、オンラインでの決済もすぐに反映される点です。例えば、ネットショップで商品を購入した際、決済が完了すると即座に注文確認のメールが届き、安心感がありました。

ただ、時々アプリ内でログインが必要な場合があり、少し手間に感じることもありました。しかし、全体的には非常に便利で今後も利用し続けたいサービスです。
9 人の方が役に立ったと言っています。
Airペイは初期費用がかからず、63種類の決済手段に対応している点が魅力的
私は最近、自分のカフェにキャッシュレス決済システムを導入しました。
選んだのはAirペイで、その決め手は初期費用が無料であることと、63種類もの決済手段に対応している点でした。
導入プロセスは非常に簡単で、iPadとカードリーダーをセットアップするだけでした。実際に使ってみると、お客様からの反応も良く、特に若い世代のお客様はこのシステムを利用して支払いをすることに非常に満足しているようです。

また、決済手数料が1.08~3.24%とリーズナブルで、売上の増加にもつながりました。ただし、iPadやiPhoneが必須であるため、これらのデバイスを持っていない場合は別途購入する必要があります。

全体的に見て、Airペイはコストパフォーマンスが高く、使い勝手も良いので、他の店舗オーナーにもおすすめできます。
21 人の方が役に立ったと言っています。
3.4 点 (2件)

smart-codeの口コミ・レビュー

一括契約にすれば簡素化が期待できる
smart cordの導入をしています。
準拠しているQRコード、バーコード決済の契約については、JCBに一本化していますが、こうした内容で契約しておけば、契約、経理処理については簡素化できますよ。

また、JCBとの一括契約にしておけば、振り込みもJCBから一括で振り込まれるから、何かと使い勝手が良いです。

加盟店、コード決済事業者、ユーザー、それぞれ利用するからにはメリットがありますが、特に加盟店になれば、1つの契約で複数のコード決済を扱えますよ。

入金サイクルをまとめられるのは強みです。
コード決済事業者なら、加盟店開拓を代行してもらえるのも強みですよね。

smart cordの加盟店舗数については、30万超えしており、導入が進んでいますから、機会は今だと思います。
142 人の方が役に立ったと言っています。
様々なコード決済に対応している
複数あるモバイル決済サービスの中から「smart cord」を利用していて良いと感じている点は、「様々なコード決済に対応している」ところです。メジャーな「LINE Pay」や「メルペイ」はもちろんのこと、「ANA Pay」や「K PLUS」などのマイナーなコード決済も使えるので、幅広く対応できるところが気に入っています。

smart cordだと、お客さんが「○○ペイで」と伝えなくても、スタッフが「コード決済」「バーコード」などのボタンを押せば、どのコード決済が使われていたとしても、レジが自動で判別してくれるようになっているので、とても便利だと感じています。なので、スタッフが、利用できるコード決済の種類を把握していなくていいのも良いと感じています。
222 人の方が役に立ったと言っています。
4.1 点 (74件)

PayPayの口コミ・レビュー

若い世代を引き込めるPayPay
現金でしか払えないお店が多い地域もまだありますから、PayPayが使えるお店として売り出したら、イメージが良くなるかと思いますよ。

キャンペーンとかも、ポスターやちらしの掲載で沢山のターゲットに向けた集客ができますし、実際、PayPayクーポンを採用してからは、お店のフォロワー数もかなり増えました。

キャッシュレス決済を導入しないお店はデメリットになりやすいてますが、現金と違って決済システム利用料をかけたとしても、これからの時代、必ず必要になるから導入はメリットだと思います。

もちろん、地域の特性上、高齢のお客様が多いお店もあるかと思いますが、PayPayを導入することで若年層を増やせるっていう相乗効果もあります。

現金でしか払えないお店が、先進的なお店に変化するから客足が伸びます。現金に触らないから、レジにかかる時間が短くなっていることもメリットです。
9 人の方が役に立ったと言っています。
PayPayを導入してお客さまに喜んでもらえました
店舗のあるエリアの自治体でPayPayのキャンペーンが実施されることになり、店舗向けの説明会に参加して、PayPayの導入を決めました。説明会を通して、思っていたよりも簡単に導入できることが分かり、安心して導入決定ができてよかったです。

申し込み後に「PayPay使えます」という販促用のシールやポスターも届けてもらえましたので、お客さまに決済方法の選択肢が増えたことを周知しやすくて助かりました。

現在は、若い世代から比較的年配の層まで幅広いお客さまがPayPayの決済を利用されています。当初予定したよりも高齢の方に利用していただく機会が多いという印象です。支払いがスムーズに行えて嬉しいという声を聞くことができ、お客さまに喜んでもらえて満足です。
4 人の方が役に立ったと言っています。

楽天ペイ(楽天スマートペイ)の口コミ・レビュー

楽天ペイ導入による経営のメリット・デメリット
楽天ペイを導入して1年目で感じたことは、お客様の利便性向上に大きく貢献できた点です。

特に、キャッシュレス化が進む中で、様々な決済手段に対応できるようになったことは、お客様からの評判も良く、リピーターの増加にも繋がっているように感じます。

また、楽天ポイントが貯まるという点も、お客様にとっては大きなメリットのようです。

改善してほしい点としては、通信環境によっては決済が遅延してしまうことがある点や、手数料の設定がもう少し柔軟であれば嬉しいと感じています。

特に、私が経営する小規模店舗にとっては、手数料の負担が大きいと感じています。
店舗規模や利用頻度に応じた柔軟な手数料設定を今後はしてほしいと思いました。
5 人の方が役に立ったと言っています。
初期費用がかからないので気軽で良い
初期費用や維持費が不要なので、導入したからといって特にマイナスになることがなく万が一利用者がいなくても特に負担になることがないので、導入しやすいのが良いなと感じました。
決済手数料は発生しますが、他に比べて高いということもなかったです。

自分も楽天ペイを利用してみたところ楽天スーパーポイントを支払いに使用することが可能となっているのがありがたいと感じたし、それも関係しているのかイメージしていたよりも利用者が多いことにもびっくりしました。

auPAYのアプリをインストールしていなくても、楽天ペイのアプリがあれば同じように決済ができるという点も気軽なんだろうなと、利用している人を見ていて感じました。
決済での手間が減るという点は、とてもありがたいです。
6 人の方が役に立ったと言っています。
4.4 点 (31件)

auPAYの口コミ・レビュー

電子決済のauPayを導入して正解でした
カフェの運営をするにあたって、会計の効率化をしたいと考えていました。検討を重ねた結果、スマートに会計ができる仕組みを整えるために、電子決済のau Payを導入することにしました。

au Payの導入に際しては、コストがネックになると思っていたのですが、初期費用はすべて無料で、大変ありがたかったです。

WEBで申し込みができましたので、閉店後の時間を有効利用してスムーズに申し込みができてよかったです。申し込みをしてから数日で審査結果が届き、スピーディに審査が完了したところも嬉しかったです。

疑問点については、WEB以外にフリーダイヤルで問い合わせができて便利でした。オペレーターの対応がとても丁寧で、好感を持てました。
6 人の方が役に立ったと言っています。
auPayでの支払いができるようになり、お客さまに喜ばれました
オーナーを務めるカフェの支払い方法の選択肢を広げるため、auPayが使えるようにしたところ、お客さまから喜びの声を多数いただけて良かったです。どちらかと言うと年配の利用客が中心のお店ですので、キャッシュレス決済を使われる方はさほど多くないものと予想していました。

実際にauPayを導入してみると、年配のお客さまでも、スマートにauPayを利用される方が沢山いました。現金のやり取りをするよりも、レジでのやり取りが短時間で行えるようになりましたので、お客さまにとっても、お店側にとってもメリットは大きいと感じています。

釣銭の準備をする際に、以前と比べて、多額の小銭を用意しなくて済むので、開店前の準備の負担も軽減されて嬉しいです。
13 人の方が役に立ったと言っています。
4.3 点 (29件)

d払いの口コミ・レビュー

サポート体制の充実度に感心しました
フリーダイヤルで問い合わせができ、サービス利用に関する疑問点を気軽に質問しやすかったです。
スタッフの方が電話口で丁寧に説明をしてくれたおかげで、不安が解消され、安心してサービスが利用できたように思います。

申し込みをしてから1週間ほどで審査完了の連絡があり、スタートキットが届きました。
ポップやポスターといった掲示物を色々セットにしてあり、ありがたかったです。

d払いを導入して痛感しているのが、キャッシュレス決済を使われる客層が、老若男女問わず増えているということです。
お客さまのなかには「d払いは、dポイントでも支払いができて便利なのよ」といったお話をしてくれる方もいました。
支持層が多いキャッシュレス決済のひとつであるd払いを導入して正解だったと思います。
11 人の方が役に立ったと言っています。
d払いを導入して決済手段の選択肢を増やせてよかったです!
キャッシュレス決済の重要性が説かれる時代のニーズに応えるため、モバイル決済サービスの導入を検討していた折、候補の一つになったのがd払いです。携帯電話の大手キャリアのdocomoが提供するサービスであり、知名度や利用者が多いという点に注目して導入を決定しました。

「d払いできます」の掲示を出したその日から、さっそくd払いで支払いをされるお客さまが複数いて、反響の大きさに感心しました。「d払いができると、dポイントも無駄なく使えて嬉しい」という話をしてくださった常連のお客さまもいます。

現金払いとは異なり、釣り銭の受け渡しの手間がいらないので、会計にかかる時間を軽減することができ、d払いを導入して正解だったと感じています。
21 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点 (38件)

メルペイの口コミ・レビュー

決済手数料が安いのがありがたいです
メルカリ利用者が利用してくれることが多いからか、現金での支払いが減って経理処理がスムーズになったので良いなと思ったし、業務の効率化にもつながりました。

決済手数料が安いのがありがたいポイントの一つで、余計な出費になりにくいのが良かったです。

売り上げの透明性も高まったのもありがたいですか、やはりメルカリを利用している人向けの決済サービスということかユーザー自体が少し少なめなのかなといった印象は否めません。

設置自体もQRコードを置いておくだけと本当に簡単なので、導入による初期費用で悩む必要がなくスムーズに利用開始できたのも助かったと感じた点で、導入にあたって特にトラブルが起きることもありませんでした。
18 人の方が役に立ったと言っています。
メルカリのユーザーを取り込める
以前は、現金のみの支払いだったため、お客様がちょうどいい金額を持っていないときや、おつりの問題が発生していました。
それから、メルペイを導入したことで、スマートフォンさえあれば簡単に決済ができ、そのままテイクアウトを楽しんでいただけるようになりました。

さらに、キャッシュレス化は私たち経営者にとっても大きなメリットでした。
現金の取り扱いが減り、経理処理がスムーズになったことで、業務の効率化が図れました。
また、売り上げの透明性も高まり、より精密な経営判断が可能になりました。

メルペイを導入して、穴場なメルペイで先進的なイメージを持つようになりました。
お客様にとっては、キャッシュレス決済は時代のトレンドであり、新しい店舗に対してより前向きな印象を持つことができたのではないでしょうか。
18 人の方が役に立ったと言っています。
4.1 点 (17件)

ゆうちょPayの口コミ・レビュー

ゆうちょPayは入金されるまでが早い
ゆうちょPayは現金をすぐに必要とするような状況において、メリットを発揮しやすいサービスだと思います。
というのも、入金されるまでのサイクルが短い方だと思うので、お金がすぐ手元に入ってくるような感覚になりやすいです。

ゆうちょPayの場合には、入金は決済した日の翌営業日となっていますから、このサイクルであればかなり早い方になるはずです。
実際、ゆうちょPayの入金サイクルであれば、現金が手元になくて困るような状況になりづらいですし、ここは本当に大きなメリットじゃないか?と感じられます。

加盟店にとっては入金サイクルはとても気になる箇所になると言えますし、その点においてかなり優れた特徴を持っているゆうちょPayはやはりおすすめできます。
82 人の方が役に立ったと言っています。
お子さんにも安心安全に利用ができる
ゆうちょPayは、ゆうちょ銀行の口座から即時引き落としになる点が、高齢者にも使いやすいようです。
口座と直結型のキャッシュレス決済サービスなんで、口座を持っていれば、年齢制限なしで利用できます。

導入してみると、スマホデビューしたお子さんが、あらかじめ利用上限金額の設定をしてからゆうちょPayを使っている!なんて話も耳にしましたし、お小遣い管理に活用できるので、ファミリー世帯にはオススメです。

クレジットカードなど、キャッシュレス決済を敬遠しているお客さんもいたので、導入には躊躇いもありました。そこで、まずは自分達が使ってみて、教えてあげられれば…と思いました。

使ってみると、シンプルな作りなんです。口座をすでに利用していれば、アプリ内でひと通りの登録手続きにてゆうちょPayを利用できます。

また、ゆうちょPayにより、利用している口座の残高確認も簡単にできます。口座直結型なのでチャージも必要ありません。

レジでの操作性も、トップ画面がシンプルで、すぐに支払い画面が出せます。レジの動きがスムーズなんです。
2 人の方が役に立ったと言っています。
3.8 点 (0件)

BR smartshotの口コミ・レビュー