モバイル決済Hackのホーム > mPOS(ANA Digital Gate)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

mPOS(ANA Digital Gate)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

2.8(5件)

mPOS(ANA Digital Gate)の口コミ

5.0 点

外国人向け決済に強いので選びました

インバウンドの影響を受けられるのは都心部のみで自分がこういった恩恵を受けることはないと思い込んでいたのですが、その予想は大きく外れ私の周りにも外国からの観光客の姿を見ることが多くなりました。
それで、mPOSの導入に踏み切ったのです。

mPOSの特徴は、アリペイ(支付宝)によるQRコード決済ができるということと銀聯カード対応をしているというこの2点だと思います。
これを導入してからは、外国の観光客を多く取り込めるようになり売り上げが大きくアップしました。

正直、ここまでの変化があるとは思っていなかったので当初は驚きましたが今は迎合しています。
外国でその名を知られている著名なQRコード決済を導入して、良かったです。
213 人の方が役に立ったと言っています。
北京ダックさんの画像
北京ダックさん
(2019/06/20に投稿)
役に立った 213 参考になったらクリックしてね
4.0 点

使い方は簡単!問題が起きると難解!

サービス業でmPOSを導入し、複数店舗の管理を行っていました。実際に店舗にて使用した際には画面表示もわかりやすく、操作も簡単なため、使用するには特に不便を感じることはありませんでした。
社員の使用時に間違いが出ていたケースとしては、分割払いの決済を誤ってボーナス払いで決済してしまう、金額の打ち間違いなどでしたが、その場で気づいてキャンセルする分には比較的簡単にキャンセル処理も行えるため大きな問題になることはありませんでした。

月末などの締めのタイミングで管理画面にて金額を確認していましたが、このタイミングで問題が起こることが多々ありました。

月初にクーリングオフなどで前月の支払い分をキャンセルした場合、管理画面上の決済金額が前月分から引かれるのではなく、当月から引かれるため、複数件の同様の処理や当月でのキャンセル処理があり、実際の売り上げと誤差が出た場合に、その誤差がどこから出ているものかを計算し数字があっているか確認するのに苦労したケースがありました。
20 人の方が役に立ったと言っています。
T.Tさんの画像
T.Tさん
(2023/06/30に投稿)
役に立った 20 参考になったらクリックしてね
4.0 点

安全性の高い決済が可能なサービス

mPOSに関しては、汎用性の高いシステムではありますし、多言語対応なので空港近く、あるいはそうした歓楽街などの通りで営業する場合には役立つと思います。

また、お客様に対してはカード情報が暗号化されることにも安心感があるかと感じます。
スマートフォン端末に保存されない取引なのは安全性にも繋がります。
アプリはiOS/Androidに対応していますし、携帯大手3キャリアでも利用できます。

まだ、密を防ぐためにテーブル会計には使い勝手が悪いですが、ネイルサロンの会計、また、宅配、出張サービスの配達にはピッタリ活躍してくれました。

今は、タクシーの支払いにも利用できるので、タクシー会社と連携したい酒場などをはじめ、移動販売などにもおすすめできます。
53 人の方が役に立ったと言っています。
田辺さんの画像
田辺さん
(2022/10/15に投稿)
役に立った 53 参考になったらクリックしてね
4.0 点

mPOSはカードリーダーがコンパクトで持ち運びに便利

mPOSの場合には、そのカードリーダーに大きな特徴があります。
それはサイズ的にコンパクトであるという点で、ここは同時に魅力にもなっていると思うのです。

サイズがコンパクトだと何がいいのか?というと、持ち運びに便利という点があるでしょう。

私の場合には、訪問サービスなどを行っているため、そういった場合の決済の際にはmPOSはかなり重宝しています。

モバイル決済サービスのカードリーダーの持ち運びが可能であれば、それだけいろいろなビジネスシーンで使えるので、稼げるチャンスも増えるはずです。

だから、こういった魅力を持ったmPOSに関してはかなりおすすめできると言えますし、この利便性は使ってみると理解しやすいと思います。
116 人の方が役に立ったと言っています。
プレデターさんの画像
プレデターさん
(2021/04/26に投稿)
役に立った 116 参考になったらクリックしてね
4.0 点

この会社は最も特徴的かもしれません

この決済方法の特徴は大きく2つあります。
管理画面やデータ連携といったカスタマイズできることが1つ目、2つ目は来日する中国人がよく使っているカードを使うことができることです。

ベリトランスが様々なカスタマイズに対応してくれますし、事業者のアプリに組み込まれた自社ブランドの決済サービスも提供してくれます。導入にあたり端末代が必要になりますが、お金をかける価値は充分あると言えます。

システムに関してはICカード対応でパスワード入力も可能です。セキュリティーがしっかりしていますから、安心して利用できるでしょう。

スマートフォン決済サービスを行っている各社の中で、この決済方法を扱っている会社は最も特徴的かもしれません。
それを踏まえて活用してください。
220 人の方が役に立ったと言っています。
劇場さんの画像
劇場さん
(2019/12/29に投稿)
役に立った 220 参考になったらクリックしてね
1