モバイル決済Hackのホーム > 【2022年最新】人気のモバイル・カード決済比較ランキング

【2022年最新】人気のモバイル・カード決済比較ランキング

人気のモバイル・カード決済サービスの比較ランキングです。導入コストの低さや、顧客の評判、導入事業者の評価などを総合的に判断した上でのランキングです。Squareや、楽天スマートペイ、Coineyなど、人気のモバイル決済サービスがランクイン。

Square(スクエア)の口コミ・レビュー
4.0 点
小規模ではありますが、リラクゼーションサロンの電子決済サービスにSquareを導入し、かれこれ5年以上経過しました。

決済方法としてはクレジットカード支払いに対応してくれておりますが、なぜか度々JCBが使えないことがあり、お客様へ不便をかけたことがあります。
※調べてみたところ、サイト内ではJCBカードの使用可能となっており、もしかたらお客様の方で何か不都合があったのかと思いましたが、別のお客様でもこのようなことがあり、そこから使うことが減ってしまいました。

ネガティブな体験談となってしまいましたが、他は特に問題もなくしっかりと入金(手数料 ...続きを見る
一番搾りさんの画像
79 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
Squareでは、カードリーダー代金が実質0円で導入可能なキャッシュバックキャンペーンをやっています。キャッシュバックの対象になるには、何個か前提がありますが、Squareのイベントは、新規の方なら、ほぼみんな達成可能なような前提のキャッシュバックキャンペーンになっています。クレジットカード決済の売上金が自身の口座に入金される時、Squareは振込手数料がタダです。

競合競合企業を見てみると、STORESターミナルCoineyは10万円未満だと200円かかり、楽天ペイは楽天銀行以外だと330円かかります。他にも、AirペイはSquareと同じく振込手数料がただとなっている ...続きを見る
けんこうさんの画像
191 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
お客様の取り逃がしを防ぐためにSquareを導入しました。
モバイル決済サービスを初めて使用するので、本当に集客力がアップするのか不安でしたが、お客様からの評判が予想以上に良く、支払いがとても便利になったと言われるようになりました。

現金支払いのみの時と比べて、お客様の数もだんだん増えてきて、売り上げもかなりアップしました。
これだけ売り上げが上がるなら、もっと早くにSquareを導入しておけば良かったと後悔しているほどです。

また、低コストで導入できたことも助かりました。
機械のサイズも小さいので、どこにでも置くことが ...続きを見る
まっちゃんさんの画像
208 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
Squareは、大手はもちろんですが個人事業主にもオススメのモバイル決済サービスだと思いました。

今までは現金一辺倒だったのですが、カード決済導入キャンペーンが実施されていることを知ったので今がチャンスだとばかりに急いで申し込みをしました。
おかげで、カードリーダーの代金約5000円をキャッシュバックしてもらえたためうれしかったです。

たったの5000円と思う人もいるのかもしれませんが、私の様な極小個人事業主にとっては決して少ない額ではありません。
経費の削減ができ、助かりました。

Squareはアカウント完 ...続きを見る
レモングラスさんの画像
232 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
AirPay(エアペイ)にするべきか、Square(スクエア)にするべきかで随分迷ったのですが、最終的に後者を選びました。

なぜこれにしたかといえば、非常にスピーディーだからです。
これは申請をしてからカード決済を利用するまでの日数がとても短くて、思い立ったが吉日を地で行くタイプの私にはぴったりでした。

もともとせっかちな性格なので、こうと決めたらすぐに実行したいといった考え方の自分には合っていたと思います。
Squareは導入がとてもスムーズで、無料のアカウントを作成した後はアプリをダウンロードしてカードリーダーを購入するだけで ...続きを見る
三角さんの画像
174 人の方が役に立ったと言っています。
AirPay(エアペイ)の口コミ・レビュー
4.0 点
air Payは調剤薬局や医療機関向けのキャッシュレス決済で、手数料がかなりお得だと思います。
あらゆるキャッシュレス決済が使用可能ですが、例えば交通系、クレジットカード、Pay決済でそれぞれ手数料が違うので、使いたくない決済方法は使わないよう選択できるのが便利です。

また端末の操作方法も非常に簡単で、店舗の高齢な機械が苦手というスタッフでも簡単に取り扱いができると思います。
決済使用分の入金は毎月5日と20日で、パソコンなどから簡単に手数料などの明細をダウンロードできるので、経理処理もとても楽にできます。

唯一不満点があるとすれ ...続きを見る
ぽんたさんの画像
19 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
エアペイを使ってみた感想としてまずはリクルートが関連した会社であり安心できる点は決めてとなりました。
決済できるクレジットカードや電子マネーなどもある程度利用できるし他社と比較しても遜色ないです。手数料も3.24〜3.74%と最安値で決済したお金の入金も月に最大6回できなおかつ手数料も無料なのでモバイル決済をされても入金をしばらく待つ必要がなく当月に入る利点は店側にとっても顧客に勧めやすくまたお客様側も利用しやすいとかなり好意的かと思います。

実際モバイル決済導入後、既存のお客様は月単位で平均1.5回ぐらい足を運んでくれる回数が増えたのと新規のお客様もホームペー ...続きを見る
手びねりさんの画像
172 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
AirPAYは今働いているクリニックで導入したモバイル決済です。
以前は楽天PAYを利用していたのですが、楽天PAYとトラブルがありほかのモバイル決済に切り替えたいと希望があり申し込みました。

AirPAYの利点としてはこまめに振込があることです。
1か月に1回先月分を振込のモバイル決済しか使用したことがなかったので、1週間に1回振込のあるAirPAYは安心感がすごいです。
しかもAirPAYはアプリ自体が使いやすかったり、QRコード決済にも対応しています。
アプリやサイトで決済の履歴が確認できたり、次の振込日や振込金額の明細を見る ...続きを見る
akarichiさんの画像
23 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
エアペイは有名どころのクレジットカードだけではなく、交通系電子マネー、iDなどに対応にも対応をしているのでいろいろと使えてお客様に喜ばれています。

審査の結果が出るまでに長い間待たされるといった話を聞いたことがあったのでそのつもりで待っていたのですが、思っていたよりも早く結果が出ました。
時期によって審査結果が出るまでの期間が異なるのかもしれません。

エアペイはiPhoneなどiOS端末でしか利用できませんのでその点は十分な注意が必要ですが、アプリを落とすだけでかんたんに利用できるようになり助かりました。
リクルートの運営なので安 ...続きを見る
いちごさんの画像
235 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
駅の周辺で飲食店を経営しているので、電車を利用するお客様の使い勝手を考慮して、交通系ICカードに対応しているエアペイを導入しました。
初めてモバイル決済を利用するので、機械の操作に疎い私でも理解して使うことができるのか不安でしたが、予想以上に簡単ですぐに理解できて良かったです。

また、エアペイを導入してからは、以前と比べて来客数が約10%増えて売り上げも順調に伸びていき、おかげ様でかなり繁盛するようになりました。
また、電子マネー以外にもクレジットカードでも決済できるので、とても便利で助かっています。

ただ、申し込みをしてから利用 ...続きを見る
さくらんぼさんの画像
234 人の方が役に立ったと言っています。
STORES(旧Coiney(コイニー))の口コミ・レビュー
4.0 点
様々なペイがあっていったいどれを選べばいいか迷うかもしれません。インバウンドをターゲットにしたCoineyはどうでしょうか。

少し前と比べて驚くほど外国人観光客の数が増えました。対応が追い付かず、せっかく来てくれた外国人観光客を離してしまったという会社も多いかもしれません。

Coineyを導入して活用すればスムーズに対応することができます。
各種サービスと連携もしていますから、その特性を踏まえて使ってください。

そのキャンペーン期間中に契約を結べば、タブレット端末を安く入手することができます。

...続きを見る
アーモンドさんの画像
201 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
Coineyは、WeChatPayに対応をしているので助かっています。
これまでは国内のお客様だけをターゲットにしていましたが、もはやそのような悠長なことは言っていられません。

私のような小規模な店舗では外国人のお客様を獲得することが、生き残り戦略の1つなのです。
それで中国やその他の外国の観光客にも対応をすることができるように、このモバイル決済を取り入れることにしました。

Coineyはカードリーダーとタブレットがあれば、簡単に決済をすることができて難しい作業は一切ありません。
店側の負担が少なく、手軽なので取り入れて ...続きを見る
回転焼きさんの画像
195 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
寿司屋を経営しているのですが、出前を注文してくれるお客様がとても多く、外出先での会計処理に頭を抱えていました。

現金のみの決済だったので、お釣りのために1000円札や硬化を用意して持ち歩くことがとても面倒で、お客様のほうからも、クレジットカードやモバイル決済を使えるようにしてくれないかと言われていました。
なので、思い切ってCoineyを導入しました。

導入後の感想は、カードリーダーがコンパクトなので、持ち運びがとても楽です。また、スマホだけあればいいので簡単で使いやすいです。

実際に利用してみると驚くほど会計処理が早 ...続きを見る
いちご大福さんの画像
241 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
コイニーを導入してからは、日本に観光で訪れる外国人に対応ができるようになり収益が上がりました。
正直、モバイル決済サービスを導入したところでさほど大きく結果が変わることはないのではないかと思っていたもののその予想は大外れでした。

周りに押し切られる形で導入をしたのですが、今は勧めてくれて本当に良かったと感謝しています。

コイニーはスマートフォンやタブレットがあればすぐに始めることができるので、準備に手を煩わせることもなくスムーズでした。
これがあることが入店にきっかけになり、お客様の数も売り上げも大きく上昇しました。
...続きを見る
Coiさんの画像
233 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
Coineyは、日本ではなじみ不快リボ払いや分割払いに対応しているので幅広い世代の人が利用できて良いと思いました。

国産のスマホ決済サービスなので、安心して契約ができるという点も私にとっては魅力の1つでした。
モバイル決済サービスを利用するにあたり色々自分なりに調べてみたのですが、その際ホームページにもサービスガイドが掲載されて非常に親切だと思いました。

導入をする事業者のことをよく考えてくれていて、親近感を持ったのです。
こういったところも国産のスマホ決済サービスならではなのではないかと思います。

Coin ...続きを見る
ジャバンさんの画像
184 人の方が役に立ったと言っています。
楽天ペイ(楽天スマートペイ)の口コミ・レビュー
5.0 点
楽天ペイはAndroid及びiOSに対応しているものとなっていて、機能面も優れているため支払いもかなり楽でありつつ、対応している店舗も多数あるので多種多様のニーズに応えてくれております。

また、楽天ポイントも一緒に貯めることができるのでかなりお得となっていて、クレジットカード決済をしつつ楽天ポイントも同時にもらえるので楽天独自のサービスを楽しめるようになっています。ネットショッピングでも楽天ペイを利用することができるため、通販とかもラクラク買い物とか支払いをすることができます。

実店舗及びオンラインストアは多数ありますが、楽天ペイに対応しているところ ...続きを見る
フォーレスさんの画像
224 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
楽天ペイを店舗に入れてからは、レジが混むことがなくなりました。
慣れていないスタッフにとってはレジは大変な様で、特に割り勘を求めらる場合は非常に時間がかかっていました。
それだけではなく、間違いも多く問題の1つになっていたのです。
それで、モバイル決済を考えるようになりました。

モバイル決済をするにあたり作業が複雑だとまた新しい問題が発生するのではないかと思っていましたが、カードリーダーにフォンや電子マネーのカードをかざすだけなので簡単です。
割り勘を求められた時にも、1人1人の会計がサッとできてランチの時にもスムーズにお客さんが流 ...続きを見る
アンブレラさんの画像
234 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
楽天Payを導入してから利用する人が増えたので、ユーザーが多いんだなと感じました。
自分自身も楽天Payは普段から使っていたので、もっと早く導入していたら良かったなと思いました。

会計時に現金払いだと、レジに来て支払いになってからカバンから財布を出す人も多く待ち時間がもったいないし、忙しいタイミングでレジに人が並んでしまっているとイライラしてしまい笑顔で接客できないこともあり困っていましたが、楽天Payで支払いがスムーズになりレジでのやり取りの時間が減ったことでストレスもかなり軽減されてたすかっています。

手数料もかかるし最初は現金払いが一 ...続きを見る
美ボディさんの画像
39 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
電子マネーやクレジットカード決済を主流にしていたこともあり、楽天カードを利用していた私にとってQRコード決済にあたる楽天スマートペイはありがたいものでした。

クレジットカードも場所によってはいまだにサインが必要なところもあって、やや面倒だったのですが楽天スマートペイはそのストレスからも解放してくれる便利な決済方法です。

楽天カード情報と紐付いているので、ポイント還元も同じく利用できるので、端末があるところではありがたく利用しています。

ただ、楽天スマートペイ自体が提携している店が多くはないので、もっと普及してくれればクレジットカ ...続きを見る
らくらくさんの画像
204 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
先日、パン屋さんで買い物をしていた時、営業マンと店主が何か交渉中でした。
私は楽天Payを使っているため、パン屋さんで使えるかどうか尋ねたところ、二人ともびっくりしてこちらを見ました。どうやら楽天Payの営業マンだったらしくこんな会話が私が来店する前からされていたみたいです。
店主「もうほかのペイ導入しているからいらないよ~」
営業マン「楽天会員さんでポイント貯めている方とか多いですからこれからは必要ですよ!」
ここに私がたまたまタイムリーに登場して「楽天Pay使えますか?」の質問だったので、本当にビックリしたんだと思いますw

楽天 ...続きを見る
みらいさんの画像
21 人の方が役に立ったと言っています。
フレッツ・スマートペイの口コミ・レビュー
5.0 点
フレッツ・スマートペイは導入が非常に楽であると評価できると思います。
というのも、すでにフレッツ光などを契約している人であれば、用意するものはほぼありません。

基本的にはスマートフォンまたはタブレットさえあればOKであり、すでにどちらかを持っている人は非常に多いでしょう。
したがって、フレッツ・スマートペイを利用するにあたっては、事実上何も用意しなくていい、新しく買うものはないと言えるわけです。

こういった点は非常にありがたく、導入する側にとっては負担が全く感じられないメリットがあります。
だから、すでにフレッツの契約を ...続きを見る
マンバンさんの画像
107 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
個人事業主となってから1年以上経過しますが、ようやくモバイル決済サービスの導入を行いました。
数あるモバイル決済サービスの中から私が選んだのはフレッツ・スマートペイです。

フレッツ・スマートペイを選んだ理由は手持ちのスマートフォンで事足りるからでした。
個人事業主となってからはまだ駆け出しなので余計な出費を抑えたかったので、このような対応は非常にありがたく感じました。

今現在はスマートフォンでモバイル決済サービスを利用しているのですが、私のまわりの個人事業主はタブレット端末でモバイル決済サービスを利用しており、確かにその方がお客様 ...続きを見る
Harukaさんの画像
191 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
昨今のクイックペイのシステムは、複数の業者が参入しているということで、集約してほしいという願いが出ています。
フレッツ・スマートペイは、多くの企業の要望に対応して、身近な企業どうしを連携させた決済を実現しているところがよかったです。

さらに振込手数料が良心的な設定になっていることから、入金先の口座を自由に選択できる点に好感を持ちました。
スマートフォンでの決済が発展している現在は、専用の機械の導入を省略することが当たり前となっており、こうしたサービスは起業し始めたオーナーさんに対して非常に助かります。

自分の好きなペースで電子決済 ...続きを見る
カルホーンさんの画像
218 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
「フレッツ・スマートペイ」を利用しておりますが、その場ですぐにクレジット決済ができるようになっているため、スムーズに会計を行うことができつつ、わざわざレジとかで会計をしなくてもその場で簡単に決済ができるため、保有しておいて損はしない端末であり、機能面も優れているため安心かつ安全に支払い対応ができるものとなっています。

飲食店にも最適な「フレッツ・スマートペイ」となっていますが、販売店や小売店とかでも便利な端末であり、毎月の利用料も安く、リーズナブルな料金で「フレッツ・スマートペイ」のサービスを受けられるので長期間サービスを利用することができます。

そ ...続きを見る
アライブさんの画像
235 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
現金決済よりスマホで行う時代に突入したことで、新しいサービスを開始する内容がわが社に出てきました。
祝日の混雑にスマートな支払いができれば、お客からの評判の向上にもつながるため、一念発起してフレッツ・スマートペイを導入することに決まりました。

導入に対しては初期費用と今後のコストがどれくらいかかるかを研究して判断したため、総合的に見ればサポート体制を含め満足しています。
NTT系列であることも幸いし、スマホをカードリーダーへかざすだけですぐ決済できる仕組みは、中高年の社員たちにも大いに喜ばれています。

使い勝手がよくメンテナンスに ...続きを見る
水車さんの画像
222 人の方が役に立ったと言っています。
6位 auPAY
4.4 点 (24件)
auPAYの口コミ・レビュー
4.0 点
auPayは、「初期費用やランニングコストを抑えたい店舗にはピッタリのモバイル決済機器」だと感じています。

auPayからレンタルできる専用端末でも決済することができますし、自分のスマホで「専用アプリ」をインストールすることでも決済をすることができます。

そのため、高い費用を出してモバイル決済機器を購入しなくて良かったので、うちみたいな小さな店舗は助かりました。

決済手数料も「無料」で、店舗側は利用していくことができますし、月額料金を支払うのは、auPayからレンタルした専用端末だけなので、ランニングコストも低く抑えられてありが ...続きを見る
メムさんの画像
114 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
複数あるキャッシュレス・モバイル決済サービスの中から「auPay」を選んだ理由は、「決済手数料や振込手数料が期間限定で無料」だったからです。

他のキャッシュレス・モバイル決済サービスを導入しようと思っていたのですが、決済手数料や振込手数料がネックになっていて導入になかなか一歩が踏み出せませんでした。しかし、auPayが決済手数料、振込手数料が期間限定ですで無料で導入することができることがわかったので、すぐに導入することにしました。

導入してみて感じたことは、意外と「auWALLETを利用している人が多い」ことです。自分的には、導入してみたけどそこまで ...続きを見る
なちゅーのさんの画像
173 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
auPayを自分の店舗に導入してメリットに感じた点は、auユーザーが利用する「auPAYアプリ」内で、「auPAYが使えるお店」として自分の店舗が表示されるため、集客力を高めることができるなと感じています。

しかも、auPAYではユーザー向けに独自のキャンペーンなどを定期的に行ってくれるので、auユーザーが来店してくれることが増えたことは、とても良かったなと感じています。

au PAYには「ユーザースキャン方式」と「ストアスキャン方式」の2種類があり、自分の店舗で導入したユーザースキャン方式では導入するのがとても簡単で、専用QRコードを店頭に置くだけ ...続きを見る
メガボンさんの画像
33 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
モバイル決済サービスにauPayを選んで、利用することになりました。

というのは、auユーザーとして安心して利用できそうに感じたのと、導入するにあたり短期で導入ができるという説明を見て気に入ったからです。

また、初期費用面などの手数料もかからないで導入ができるといったのもネックにならず、安心して導入ができそうに思いました。

実際にauPayのモバイル決済サービスを利用してみると、始めは難しそうに思いながらも楽々に操作ができましたので、初心者にも優しい機能で良かったです。

auPayを利用していた間で何かトラ ...続きを見る
えつしんさんの画像
87 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
auPayを導入することで、レジにまつわる業務を短縮化することができています。売上管理もかなり簡単なものになり、現金の盗難、紛失といったトラブルさえなくなります。

従業員にとっても、お客さんに多く支払ったなら問題なしですが、少なく支払ったなら問題になります。
そうしたトラブル回避に大いに役立っています。
今までやってきた業務の時間を短縮することは、お店の人材不足の解決にもなるのではないでしょうか。

さらに、auPAYは非接触決済なのも魅力です。
コロナ対策で感染は飛沫感染だけでなく接触感染もあるので、ソーシャルディスタン ...続きを見る
原田さんの画像
14 人の方が役に立ったと言っています。
d払いの口コミ・レビュー
5.0 点
d払いは導入をするにあたって、ハードルが低いと感じられます。
それは諸費用の多くが無料になっており、発生する費用が抑えられているイメージがあるからです。

d払いの場合、初期費用から、毎月発生する費用、入金手数料といったものが基本的に無料になっており、お金をかけずに済みます。
発生する費用としては、加盟店手数料などごくわずかなものであり、こういった点は導入を決めるにあたって重要なポイントになったと言えます。

費用は出来るだけ少ない方が良いと言えるでしょうから、ここはどんなお店にとっても恩恵をあずかることができる部分になります。 ...続きを見る
フライングさんの画像
91 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
自分のスマホのキャリアが「ドコモ」だったため、複数あるモバイル決済サービスから店舗にどれを導入しよう思った時に、真っ先に出てきたのが「d払い」でした。

d払いは、店舗に設置したQRコードを、利用客に読み込んでもらうか、店舗側が利用客のバーコードを読み込むだけで簡単に決済がすることができます。そのため、導入費用がかからなかったのは良かったです。

初期費用はかかりませんでしたし、月額料金もかかりません。さらに、入金手数料もかからないのはとても魅力的だなと感じています。

知人の他の店舗は、d払いとは他のモバイル決済サービスを利用してい ...続きを見る
むとうさんの画像
16 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
d払いは迅速な導入を可能にする体制が整っていて、そういった部分でメリットを感じられるようになっています。

d払いの場合、まず申し込みが非常に簡単で、5分程度あれば完了する状況となっています。

そして、申し込みが完了すれば、それ以降は審査を受ける形となりますが、この審査についてもそこまで時間はかかりません。

ケースバイケースではありますけど、私の場合には1~2日くらいだったので、あっという間に結果が伝えられたという感じでした。

そんな感じで審査結果が出て、無事に通過していれば、いよいよd払いの導入を始められる ...続きを見る
デヴィさんの画像
86 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
いろんなQRコードがあって、使い始めのタイミングでキャンペーンをしてたのが使用のきっかけです。
はじめて使うときどきっとしたのですが、店員に支払い法を伝えスマホを見せれば、すんなりバーコード読み取ってくれました。

貯まったDポイント利用できて、上限設定しておくとつかいすぎることもないです。
IDに比べて簡単に使える支払い法です。

一定時間でコードが切り替わって、セキュリティ面も万全で、スマホ出すのみで支払いでき、小銭用意することもなく、手間ははぶけます。小額の支払い時にとても便利でした。

そして、アマゾンなど ...続きを見る
ギャンビットさんの画像
114 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
d払いを導入する際に良いと思ったのがこのサービスなら他の決済サービスよりも導入しやすいと感じたのでそこは良かったです。
またこれを導入したおかげでお客さんの反応も良かったのでその点も良かったです。

なのでこれを導入したおかげで支払い方法が増えたことでさらにお客さんの評判を高めることがで来たと思いましたし
また、こちらとしても他の決済方法を導入するよちも簡単に入れる事ができたのでそこは本当に助かりました。

もっと導入方法が複雑だったら導入が難しくかったら導入してなかった可能性があったのですが思ったよりも簡単に導入できたので ...続きを見る
けいたさんの画像
203 人の方が役に立ったと言っています。
ゆうちょPayの口コミ・レビュー
4.0 点
読み取りの為の専用端末の導入の必要がないという事で導入しました。専用端末が必要ない為に導入費はほぼゼロです。その点は非常に助かりました。
QRコードを用意する必要はありますが、大してお金は掛かりませんので気軽に導入出来て良かったです。

また、その日の売り上げが翌日、翌々日くらいに振り込まれているのも良い点です。
曜日や祝日が多い場合は多少時間が掛かりますが、それでも一か月後なんていう事はありませんので非常に助かります。
ほぼ現金と変わりません。

JPQRに対応しているので他のQRコード決済も将来的に利用しようと思っていま ...続きを見る
パルスさんの画像
99 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
使いたいと思ってる人は口座が必要で、口座あればゆうちょPAYのアプリをDLして登録してみればすぐに使えてお得です。

実際使って見ればデビットカードみたいに口座残高のみから支払いますから、使い過ぎ後から請求書くるなど心配いりませ。

それでも心配なら1か月、1日の設定で利用上限額を決められて、大丈夫です。そして変わった機能はキャッシュアウトで、QRコード発行し東急線各駅で現金引き出せます。
これが使えるところが増えるの楽しみでなりません。

そして、会計終えればすぐお金指定口座から引き落とされて残高以上の使用はできなくて、ク ...続きを見る
GAGAさんの画像
117 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ゆうちょPayは現金をすぐに必要とするような状況において、メリットを発揮しやすいサービスだと思います。
というのも、入金されるまでのサイクルが短い方だと思うので、お金がすぐ手元に入ってくるような感覚になりやすいです。

ゆうちょPayの場合には、入金は決済した日の翌営業日となっていますから、このサイクルであればかなり早い方になるはずです。
実際、ゆうちょPayの入金サイクルであれば、現金が手元になくて困るような状況になりづらいですし、ここは本当に大きなメリットじゃないか?と感じられます。

加盟店にとっては入金サイクルはとても気になる ...続きを見る
あるくまさんの画像
33 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
導入コストも月額費用も一切掛からないという事で導入しました。正直他のQRコード決済と比べてどうなのかなとは思いましたが、利用者は思ったよりは多いです。PayPayなどと比べるとかなり少ないですが、中年から年配にかけてのお客さんは案外ゆうちょPayでの支払いの人が多いです。

ゆうちょPayの良い点ですが、私が最も良かったと感じたのは決済日の翌営業日に入金がある事です。短期間で資金回収が出来るのでうちのような小さなお店は非常に助かります。

ただし、他のQRコード決済と比べたら利用者が少ないのは間違いありませんので、他のQRコード決済のサブとして要しておく ...続きを見る
ランチュウさんの画像
60 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
基本的にはスマホにゆうちょPayのアプリをダウンロードしてさえいれば、買い物の際に決済を行えるので、試しに導入しました。

利用してみて、可もなく不可もなしです。
ゆうちょPayが参入したことに驚きましたが、これで、銀行と郵便局の境界もなくなり、銀行Payも使えるので、今後のキャッシュレス決済の利用幅も増えると予想しています。

やっぱり、利用者の多くはLINEPayやPayPayですから、なかなか集客は見込めないケースもあります。
ミニストップや地銀で使える店舗も少ないのは痛手です。

ただ、支払いがすばやく終わ ...続きを見る
勇斗さんの画像
79 人の方が役に立ったと言っています。
9位 pCAT
4.8 点 (5件)
pCATの口コミ・レビュー
4.0 点
pCATを利用してみて、やっぱりこういったモバイル決済サービスはレジ業務が簡単になり、効率化される印象を受けました。
素早く、多くのお客さんを処理することができているため、今までに感じたことがない感動を味わうことができたと思います。

ただ、このpCATに関してはお店の中だけでしか使えないわけではなく、外にも持っていくことができます。
したがって、いろいろな機会でpCATを使用して決済を行うことが可能と言え、その点はかなり魅力的だと感じました。

お店の中だけで使うという常識をいい意味で覆してくれた存在でしたし、pCATを長く使い続け ...続きを見る
セツさんの画像
140 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ペイ利用に際していくつかの専用機器を用意しないといけないと思っている事業者が多いかもしれません。
専用機器が自分に扱えるか不安だったりもするでしょう。
このペイなら専用のパソコンがなくても、すでに持っている使い慣れたパソコンを活用することができます。新しい物を買う必要がない、経費を抑えられるということです。

カードリーダーは要りますが、それほど高額ではありません。クレジットカードや電子マネーでの支払いにはカードリーダーを使います。決済手数料については非常に良心的で、経営の負担になったりしないと言えるでしょう。

対応しているクレジ ...続きを見る
レウリアンさんの画像
221 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
pCATはもともと自分が持っているパソコンにつなげて使うことができるので、導入をする際にたくさんの経費をかけずに済みました。

iPhoneやiPadだけではなく、Windowsのパソコンでも利用可能で助かりました。アプリと専用のカードリーダーがあればすぐにモバイル決済ができ、便利になりました。

pCATを使い始めたことで、面倒な作業をせずに済むようになり本業に集中できる時間が多くなったと感じています。
初回に1度だけ登録をすれば事前に設定をした期日にカード決済ができるため、利便性がよく満足しています。

手数料はかかりま ...続きを見る
スナップエンドウさんの画像
216 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
モバイル決済を始めるには専用の機器を色々準備しないといけないに違いない、難しい機器の扱いが不安などの思いがあったのですが実際に利用を始めてみるとこういったことが取り越し苦労であったことがわかりました。

pCATはわざわざ専用のパソコンを用意しなくても、もともと自分が持っていたパソコンを活用することができるのでとても有用でした。
無駄な支出を抑えることができ、経費の削減ができたことがうれしかったです。
専用のカードリーダーは必要になりますが、これによってクレジットカードや電子マネーでの支払いに対応ができるようになりました。

心配して ...続きを見る
ランタンさんの画像
182 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ボディケアを中心としたマッサージ店を経営しているのですが、その店にモバイル決済サービスを導入しました。
なぜ、pCATにしたのかといえばパソコンと専用のカードリーダーがあれば簡単に決済ができるようになるからです。

今までのように現金を数えたり数字の入力をしたりすることがなくなったおかげでミスが減りました。
主要有名ブランドのクレジットカードが利用できるだけではなく、電子マネーを使った決済にも対応ができるようになり非常に便利です。

pCATは手数料も安く、事業者側にとっては非常に魅力的なものです。タッチするだけで簡単に決済ができるの ...続きを見る
クックさんの画像
185 人の方が役に立ったと言っています。
Payment Meisterの口コミ・レビュー
5.0 点
ペイメントマイスターを導入してからは、お客様が増えました。ニュースなどでキャッシュレス化と言っていてもイマイチピンと来ていなかったのですが、実際に導入をしたら子ほど多くの人がモバイル決済をするのかと驚きました。

客層を少しでも広げるための助けになればと思い導入を決めたのですが、若い人はもちろん自分の同世代の人もモバイル決済を希望されます。
時代に合わせて、会計システムを変えていく必要があるのだなと痛感しました。

ペイメントマイスターは取引データーが残らないので、安心して導入できました。
情報の管理は失敗があってはならないものなので ...続きを見る
ピーターさんの画像
230 人の方が役に立ったと言っています。
PAYGATEの口コミ・レビュー
5.0 点
PAYGATEの導入により、クレジットカードでも電子マネーでも決済ができるようになりました。
自分が想像していた以上に、こういったものを使って決済をする人が多くて驚いています。
私は機械に弱いので今になりましたが、お客様のことを考えるともっと早く導入を検討すべきだったのではないかと思っています。

PAYGATEは決済の支払い回数を選択することもできるため、人気が高いのだと感じました。
一括払いや2回払い、分割払いだけではなくリボルビング払いやボーナス払いもあります。

それぞれの懐事情に合わせて支払い回数を選べるのは、非常 ...続きを見る
萬次郎さんの画像
204 人の方が役に立ったと言っています。
BR smartshotの口コミ・レビュー
5.0 点
BRsmartshotは、専用のカードリーダーが必要になりますが月額の利用料金は無料なので助かっています。
固定費を削減することに重きを置いている私としては、こういったサービスがあることはありがたいです。

お客様がクレジットカードを使って決済をした場合には決済手数料がかかりますが、クレジットカードの情報が端末やサーバーに記録されないのでセキュリティ対策に多額の資金を投じなくても済みました。
セキュリティは非常に重要なので、安心です。

BRsmartshotはスマホアプリのカスタマイズをすることが可能で、自分が使いやすいように手を加 ...続きを見る
ぽんかんさんの画像
209 人の方が役に立ったと言っています。
食べログPayの口コミ・レビュー
5.0 点
飲食店向けなのは間違いなしです。
ただ、第一に食べログとの相性だと感じました。

飲食店経営となれば、やはり競合店が食べログに掲載しているとそっちに客が流れてしまう状況です。
そうなると、こちら側も食べログに掲載せざるを得ないので、そうした手間ひまはかかります。
でも、それだけの対価はあります。

食べログを知らない人はマレですし、店の存在を知らなかったお客さんが来店してくれたりします。
導入するのは新規客が増えてからでもいいかもしれないです。

スマートフォンに専用アプリをダウンロードしてカー ...続きを見る
明石家さんの画像
48 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
自分は飲食店をしており、お客さんに「食べログ見て来ました」と言う人が多くいました。そのため、モバイル決済サービスを導入しようと思った時に、様々なモバイル決済サービスがありましたが、「食べログペイを導入しよう」と即決しました。

食べログペイを導入して良かった点は、食べログを見て来てくれたお客さんが喜んで決済サービスを利用してくれることもそうなのですが、「様々なブランドのクレジットカードに対応している」ところがありがたいと感じています。メジャーなブランドのクレジットカードはもちろん決済することができますし、マイナーなブランドのクレジットカードも対応できるようになっているので、 ...続きを見る
パンパパンさんの画像
52 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
もともt食べログ会員であったことが導入の最も大きな理由だったのですが、食べログペイの導入によりいろいろな種類のクレジットカードが使えるようになりました。
ビザカードやマスターカード、アメリカンエキスプレスやJCBといった有名ブランドのカードはほぼ使えます。
クレジットカードの決済手数料は3,24パーセントと低い設定になっているのでありがたいと思いました。

食べログペイの場合、売り上げ金は翌営業日に入金されるのでスピーディ―に確保することができます。
入金されるまでに時間がかかるものだと導入をためらってしまいますが、これに関してはそういった心配 ...続きを見る
焼きいもさんの画像
220 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
食べログペイを導入してみて、「色々なブランドのクレジットカードに対応しているので、様々なお客様に対応できるため、とても良かったな」と感じています。

有名ブランドのクレジットカードからマイナーブランドのクレジットカードまで利用することができるようになっているので、個人的にはありがたいと感じています。コロナ禍になり、お客様は現金で支払うよりクレジットカードや電子マネー、QR決済を利用する人が増えてきているので、自分の店に電子決済サービスを導入して良かったです。

食べログペイの手数料は「3.24%」で、他の電子決済サービスと比べても安い方だと感じていますし ...続きを見る
タイプさんの画像
57 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
食べログペイを導入して見た特徴としては、手数料と入金に関して魅力的なポイントがあると感じました。
手数料に関しては、3.24%なのでモバイル決済サービスの中では割と安い方だと感じ、この点はまず好印象になれた部分です。

そして、食べログペイに関しては入金のスピードが迅速だと感じたのです。
決済後は次の営業日になるとすでに入金がされていたので、このスピードは非常に早いでしょう。

入金スピードが早ければ早い方が、お店の運営にもいい影響が出てくるので、こういった部分は地味に優れているなと感じています。
手数料が安いと思えるだけで ...続きを見る
プンラットさんの画像
148 人の方が役に立ったと言っています。