モバイル決済Hackのホーム > メルペイの星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

メルペイの星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.0(38件)
【このページには広告が含まれます】

メルペイの星4の口コミ

4.0 点

スマートにメルペイの導入ができてほっとしています

メルペイの導入をした際に感心したのが、申し込みから導入までが極めてスムーズに行えるという点です。
WEBの申し込みフォームに必要事項を記入して申し込みをしたら、三日後には審査結果がメールで通知されました。
実際にサービスを利用する上で必要なスタートキットを店舗まで届けてもらえたので、スマートに利用開始できました。

決済方法にメルペイが利用できるようになって以来、会計に必要な時間が大幅に削減できるようになって良かったです。
電子決済のお客さまの場合、釣銭のやり取りが発生しないので、開店準備の際に釣銭を用意する数も、以前よりも少なくて済むようになりました。

効率よく店舗運営ができるようになったので、メルペイを導入して正解だったと思います。
4 人の方が役に立ったと言っています。
まりんさんの画像
まりんさん
(2025/02/25に投稿)
4.0 点

気軽に導入できるのが良かったです

初期費用が不要という点から一歩が踏み出しやすかったし、月額費用や入金手数料不要ということはありがたいなと感じて導入しました。
決済手数料は発生しましたが、イメージしているほど高くないのでありがたいです。

メルカリを利用している人は若者だけではなく主婦でそれなりに年齢を重ねている中高年層も多いからか、思っているよりもメルペイ利用者が多いことにもびっくりしました。
「ここはメルペイが使えるんだ」と言っているお客さんもたまにいるので、メルペイはPayPayなどに比べると導入していないお店も多いことも関係あるのかなと思ったし、メルカリを利用しているスマホに慣れている人が多いからか、支払い時に手間取らずにスムーズで時間がかかりにくいのも良いです。
4 人の方が役に立ったと言っています。
浅原さんの画像
浅原さん
(2025/02/17に投稿)
4.0 点

決済手数料が安いのがありがたいです

メルカリ利用者が利用してくれることが多いからか、現金での支払いが減って経理処理がスムーズになったので良いなと思ったし、業務の効率化にもつながりました。

決済手数料が安いのがありがたいポイントの一つで、余計な出費になりにくいのが良かったです。

売り上げの透明性も高まったのもありがたいですか、やはりメルカリを利用している人向けの決済サービスということかユーザー自体が少し少なめなのかなといった印象は否めません。

設置自体もQRコードを置いておくだけと本当に簡単なので、導入による初期費用で悩む必要がなくスムーズに利用開始できたのも助かったと感じた点で、導入にあたって特にトラブルが起きることもありませんでした。
18 人の方が役に立ったと言っています。
浜中さんの画像
浜中さん
(2024/07/13に投稿)
4.0 点

メルカリのユーザーを取り込める

以前は、現金のみの支払いだったため、お客様がちょうどいい金額を持っていないときや、おつりの問題が発生していました。
それから、メルペイを導入したことで、スマートフォンさえあれば簡単に決済ができ、そのままテイクアウトを楽しんでいただけるようになりました。

さらに、キャッシュレス化は私たち経営者にとっても大きなメリットでした。
現金の取り扱いが減り、経理処理がスムーズになったことで、業務の効率化が図れました。
また、売り上げの透明性も高まり、より精密な経営判断が可能になりました。

メルペイを導入して、穴場なメルペイで先進的なイメージを持つようになりました。
お客様にとっては、キャッシュレス決済は時代のトレンドであり、新しい店舗に対してより前向きな印象を持つことができたのではないでしょうか。
18 人の方が役に立ったと言っています。
めるるさんの画像
めるるさん
(2024/05/17に投稿)
4.0 点

設置はレジ横に専用のQRコードを置くだけでした

審査は大体一週間程度で終りました。とくに大変だったことはありません。クレジットカードを作る時のような感じですので、何かに詳しい人がいなくても問題はないと思います。

内のお店で導入したのはお客さんにQRコードを読み取ってもらうタイプのメルペイだったので、設置は専用のQRコードをレジ横に置くだけでした。売り上げ確認や返金などはパソコンの管理画面からできるので、導入時に店内工事などをする必要はなかったです。ですので、どのタイプのお店でも簡単に導入できると思います。

入金は月一から月二が選べますが、欲を言えばもっと頻繁に入金してくれると良いのになと思います。ただし、とくに導入するのに手間が掛からなかったので、導入して満足はしています。
38 人の方が役に立ったと言っています。
アスパラさんの画像
アスパラさん
(2023/08/29に投稿)
4.0 点

スマホかタブレットがあれば専用機器がなくても決済が利用できる

メルペイは、初期費用が必要なく、スマホかタブレットがあれば、専用機器も購入しなくて良いので、自分みたいな個人経営には導入しやすいと感じました。

自分のスマホで店舗用決済アプリをダウンロードし、決済金額を入力して店舗に据え付けられたQRコードスタンドをお客様が撮影するだけで決済が完了できるので、機械音痴な自分でも簡単に導入して、使うことができたので良かったです。

申し込みもWEBで簡単にでき、メルペイの申し込みフォームから入力していくだけで良く、10分もかからない程度で申し込みすることができました。審査の結果2日後にはわかり、メルペイの決済が利用できるようになったので、とてもスピーディに導入することができたのも良かったです。
37 人の方が役に立ったと言っています。
セブアメさんの画像
セブアメさん
(2023/06/22に投稿)
4.0 点

入金してもらうタイミングが月2回に設定できる

メルペイを導入しようと思ったきっかけは、「初期費用が0円」だったことと「専用機器の購入の必要がなかった」からです。

個人店舗がモバイル決済サービスを利用しようと思うと、導入するコストがかかることが一番の不安に思っていたのですが、メルペイは初期費用がかからず、専用機器の購入もなかったので、安心して店舗に導入することができました。

ほとんどのモバイル決済サービスは、月に1回しか入金してもらうタイミングがありませんが、メルペイの場合は、入金してもらうタイミングを「月に2回に設定することができる」ので、現金が必要な個人店舗にとってはありがたいと感じています。

決済手数料も「1.5%」とクレジットカードに比べても手数料が高くないので、利用してくれる人がもっと増えてきてくれると嬉しいなと感じています。
49 人の方が役に立ったと言っています。
カターンさんの画像
カターンさん
(2023/02/02に投稿)
4.0 点

メルカリで溜まったポイントをメルペイで利用してみました

メルカリで服を売ったりいらないものを販売したりして溜まった売り上げ金(ポイント)を使ってみました。

メルペイを使った率直な感想は、めちゃくちゃ楽であることです。

コンビニでもどこでも今の時代「ID払い」をやっていないところの方が少ないと思います。

その甲斐あって、ID払いが使える場所であれば、どこでも溜まったポイントを消化して商品を購入できるので便利で楽だなと思いました。

メルペイのデメリットは、端数とかで数十円残ってしまう場合などに、そのポイント残高を他に利用できない点です。

例えば、モバイルSuicaなどにポイントを送り、スイカなどで使えるようになればいいのにと思ったり、それを現金にして銀行口座に送れない点です。

特にそういった残高などは気にせず、またポイント残高が貯まった時に使えばいいやという人や、頻繁にメルカリを使う人にはおすすめです。
79 人の方が役に立ったと言っています。
まっしぐらさんの画像
まっしぐらさん
(2022/12/14に投稿)
4.0 点

メルペイは月2回入金される点が嬉しい

メルペイは入金のタイミングを月2回に設定することができるので、ここはありがたいと思えてきます。
2回じゃないとダメというわけではありませんが、2回を選ぶことができる点は大きなメリットであると感じられます。

こういったサービスは入金のタイミングが月1回であることも多いですけど、そういう状況だと資金繰りの面で問題が発生することもあります。
私に関してはそれが心配だったので、できれば高い頻度で入金された方がいいなと思っており、メルペイを利用して実際に月2回を選択したという状況です。

ただ、メルペイの場合には、入金のタイミングが月1回で十分という人はそういう設定もできますから、そこも知っておくといいのではないか?と思います。
72 人の方が役に立ったと言っています。
ギロッポさんの画像
ギロッポさん
(2022/10/23に投稿)
4.0 点

メルペイはメルカリの人気にともなってユーザー数が増えている

メルペイは2019年にサービスを開始しており、モバイル決済サービスの中では割と新しい方なんじゃないか?と思えてきます。
しかし、このメルペイはメルカリユーザーにとって非常にメリットが大きく、恩恵を受けやすいため、利用者はどんどん伸びているという実感があります。

メルカリ自体が利用者数がかなり増えてきている状況であり、そのメルカリにおける売上金をそのまま決済におけるお金として使用できるため、結果的にメルペイユーザーも増えてきていると言えます。
だからこそ、サービス開始のタイミングは早い方とは言えないとしても、メルペイユーザーの数はすでに申し分ないのです。

ユーザー数の多さは導入する側の店舗にとって非常に大きなメリットになるため、メルペイは十分におすすめできます。
66 人の方が役に立ったと言っています。
めかぶさんの画像
めかぶさん
(2022/08/16に投稿)
4.0 点

メルペイを使ってのお得体験の数々

現在、様々なキャッシュレス決済が流行っていますが、私が主に使っているのがメルペイです。
メルペイは有名なアプリケーションメルカリで開発されたキャッシュレス決済です。

自分で不要なものを売って得た売り上げをメルペイとして利用できるため、自宅にある不要物をたくさん売れば売るほど外食や買い物などでこのメルペイを使用することができます。

また、定期的にメルペイでは、お得なクーポンの配布が行われます。
コンビニの商品が安くなったりや、外食先で使えるクーポンを定期的に配布してくれるため、メルペイユーザーはかなりお得に生活することができます。

更に、銀行と紐つける事でいつでも引き出しを行うことが出来るため、いざと言う時もこのメルペイがあれば困ることはありません。
60 人の方が役に立ったと言っています。
higemoさんの画像
higemoさん
(2022/06/24に投稿)
4.0 点

メルペイ導入してからの反響や感想

メルペイを導入してからの反響や感想を述べていきます。
現在メルペイはd払いと同じQRコードで決済できるようになっています。

売り上げを管理するアプリは別々になっているので、管理はしやすくなっています。
メルペイはメルカリのポイントを使うことができるので、メルカリで売買したポイントをそのまま使用することができるので、メルカリのポイント変換などの面倒な作業を省くことができるので、メルカリユーザーさんには好まれて使われているみたいです。
20~50代の主婦層が多く使っている印象です。

また、電子決済のiDとの連携も可能なので、連携させて決済される方も多く見受けられます。
アプリで配られてるクーポンも比較的にポイント還元率が多いので、そこで貯まったポイントを使っていただける可能性も増えるかと思います。
115 人の方が役に立ったと言っています。
レス雄さんの画像
レス雄さん
(2021/09/13に投稿)
4.0 点

メルペイを導入するとメルペイスマート払いのメリットをお店側も享受できる

メルペイには、メルペイスマート払いというサービスが存在しています。
このサービスは、ある月の買い物の請求が翌月にまとめて請求されるというもので、これはメルペイの利用者にとっては大きい存在でしょう。
手元にお金がないとしても、翌月に支払えば問題ないという状況なわけですから。

このメルペイスマート払いはお客さん側のメリットと評価できますが、結果的にメルペイを導入するお店側にとってもメリットをもたらしていると感じます。
というのも、翌月に支払いをすればいいという性質上、買い物をする際の金額が上がりやすいからです。

現在自分が所持している金額に関係なく買い物ができるので、購入金額における客単価が上がっている気がしましたし、ここはお店にとっては大きかったと思います。
129 人の方が役に立ったと言っています。
俺流さんの画像
俺流さん
(2021/08/12に投稿)
4.0 点

出品に利用や買い物が楽で助かっている

出品者側としてメルペイも同時に使わせてもらって、メルカリ出品で売れた報酬をメルペイの電子マネーで使えて、買い物もとてもスムーズにできて、助かりました。

そして、メルカリなどを利用してる時はキャンペーンでゲットしたポイントも1ポイント1円で利用できて、有効的に買い物など支払いに使えたりして、多くの人のニーズにこたえてくれます。

そして、IDも連動しており対応していて、iPhoneならアップルペイでの支払いできるようになってます。
モバイルスイカを利用してる人もメルペイ連動できて、ポイントなどをチャージできたりします。また支払いもバーコードを表示してレジでよみ取ってもらうだけでお金出し入れがなくて楽でした。
136 人の方が役に立ったと言っています。
かささんの画像
かささん
(2021/05/12に投稿)
4.0 点

メルカリのユーザーを新規顧客として取り入れることができる

複数あるモバイル決済機器の中からメルペイを選んだ理由は「メルカリのユーザーを新規顧客として取り入れることができる」ことと「導入に際しての専門の機器や費用が不要である」ところです。

他のモバイル決済機器は、専門の機器に費用がかかってきたりして、導入するだけでもお金がかかってしまいます。そこからさらに、手数料も取られるのだからたまったものではないと思い、モバイル決済機器が不要なことや費用がかからないのでメルペイを選びました。

メルペイを利用した感想としては、初期費用や月額費用は不要なのですが、手数料が「1.5%」かかってくるのは残念です。しかし、メルカリユーザーが無料で機器を使用することができますし、メルカリを利用しているユーザーを新規顧客として迎えることもできるので、1.5%の手数料は仕方ないのかなと感じています。
161 人の方が役に立ったと言っています。
すいとんさんの画像
すいとんさん
(2021/03/29に投稿)
4.0 点

メルカリ利用者には嬉しいサービス

モバイル決済サービスはたくさん登録していて、お店などによって使い分けしています。

メルペイはほぼメルカリのために登録したといっても過言ではありません。
売れた分のお金をそのままメルペイ通して使えるのが便利。
さほど大きなものを売らず、ちょこちょこ稼いでいる私にとっては手数料がかなりイタかったのでメルペイは素晴らしいサービスだと思いました。

アプリっていろんなものが増えてきて、役に立つ反面気になるのが手数料なんですよね。そういうのを考慮してくれたのかなと思うと流石って感じです。

クレジットカード支払いにはならないので、そこは好みが分かれそうです。
銀行口座の方が安心って人や元々持っている人なら良いけど、対象口座持っていなければつくらないと登録できませんからね。
176 人の方が役に立ったと言っています。
明美さんの画像
明美さん
(2020/12/18に投稿)
4.0 点

メルペイはメルカリ利用者のお客さんが見込める

メルペイを利用してから、かなりお客さんの利用が増えた気がします。
その理由を想像してみると、やはりメルカリという存在が大きいのではないか?と思いました。

メルペイの場合にはメルカリの利用者にとっても使えるサービスのため、普段からメルカリを使っている人の利用者が増えてくれたと思っているのです。
実際、メルカリの知名度は非常に高いですし、利用者の数は膨大でしょう。
メルカリで稼いだ売り上げをそのままメルペイで使用できるのが恐らく便利なのだと思います。

したがって、そういった人たちの流入によって、結果的に私のお店の集客につながったのではないか?と思います。
他にもメリットはあるとは思うものの、メルカリの存在は非常に大きいと感じられたので、この部分の魅力はメルペイの中でもかなり抜けているなと感じました。
178 人の方が役に立ったと言っています。
常磐線さんの画像
常磐線さん
(2020/11/12に投稿)
4.0 点

メルペイは決済手数料が安いのが良い

メルペイはモバイル決済サービスの中でも、手数料という部分において特にメリットを感じられます。
決済手数料というのは通常3%前後になっていることが多いのですが、このメルペイに関してはなんと1.5%となっているのです。

したがって、他のサービスと比較してもかなり安く感じられる、大きなメリットを感じられました。
モバイル決済サービスの場合にはコストの問題が1つ重要であり、そのコストに関しては決済手数料というのはどうしても無視できない部分と言えると思うのです。

決済手数料という部分に注目してメルペイを利用していますが、やっぱり決済手数料の安さは利用中に身に染みて感じられます。
コスト面に関してこだわりがある事業者であれば、メルペイは特に魅力的に感じられると言えます。
192 人の方が役に立ったと言っています。
ベイブさんの画像
ベイブさん
(2020/09/13に投稿)
4.0 点

メルペイはまだまだ利用者が少ない

メルペイの事業者導入のメリットは何と言っても初期費用や固定費がかからず、手数料も他のキャッシュレス決済よりも安いことでした。
手軽に始められること、自分自身がメルカリユーザーでメルペイの便利さを知っていたので導入してみました。

予想していた通りコスト面では不満はありませんでしたが、問題はお客様でメルペイを利用してくれる人の少なさです。
「クレジットカードを使えますか?」「Suica使えますか?」という声はよく聞きますがメルペイはまだまだという感じです。

メルペイを使えることで集客できるかという点では、特に導入後にお客様が増えたということはありませんでした。
ただ、レジ操作が簡単でお客様のスマホのQRコードを読み取るだけなので、レジ担当のスタッフには好評でした。

利用者がもっと増えてくれることに期待しています。
184 人の方が役に立ったと言っています。
saksakさんの画像
saksakさん
(2020/08/24に投稿)
4.0 点

50%還元キャンペーンは凄い!

日本最大のフリマアプリのメルカリと連携している決済方法です。
メルカリの売上金をチャージできる他に銀行口座からのチャージも可能となっているようです。

加盟店として申し込んだ場合に決済手数料が現在0%なのも大変魅力があります。

設定は必要になりますが『iD』での支払い方法にも対応でいるようなのでメルペイ導入店舗以外でも使用することが可能のため使いやすさはあると感じます。

キャッシュレス決済の還元はもちろん、20%・50%の還元を行っており
実質の支払いがかなり安くなる事はユーザーにとってメリットしかないと感じます。

支払い方法は『Pay Pay』と同様にQRコード決済なで操作方法簡単です。
支払い時に毎回認証のパスコードを入力する必要がある事だけが懸念材料です。
197 人の方が役に立ったと言っています。
ヘアグロンさんの画像
ヘアグロンさん
(2020/08/08に投稿)