モバイル決済Hackのホーム > メルペイの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

メルペイの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.1(41件)

メルペイの口コミ

5.0 点

現金不要で決済もカンタンだから使いやすい

メルペイを導入するのは、やはり利用頻度の高いメルカリユーザーではないでしょうか。
メルカリ内で得た売上金を、いろんな店舗での決済に使用できるのは魅力です。わざわざ現金をチャージする手間が省けています。さらに、メルカリアプリ内にメルペイ機能が実装されているからインストール不要なのも手軽に始められる魅力です。
メルペイは使えるお店がかなり多いし、さまざまなシーンで活用できます。自分の場合、メルペイの「スマート払い」を使っています。1カ月分の買い物の請求を、翌月一括払いで清算するサービスです。自分の好きなタイミングで決済できるので、手元にチャージ金がなくても、メルペイが使えます。メルカリで買い物をするので、かなり使いやすいです。
12 人の方が役に立ったと言っています。
原田さんの画像
原田さん
(2023/08/09に投稿)
3.0 点

決済定数量は少なくていいのだけど

メルペイは基本的に決済手数料が少ないものですから、決済されてもお店に収入が入りやすいようになっています(手数料1.5パーセント)ので、導入する際の収益性が下がりにくくなるのが大きなメリットだと思います。

メルカリユーザーの方も集めやすいような部分がありますが、その反面アプリユーザーがほかのサービスに比べると若干少なくなっている点がややネックといったところ。

集客面ではいろいろなサービスや店舗の情報などを公開できるサービスと連携できるわけでもないので、そのあたりはややネックな部分があるかなと思います。

積極的に情報配信ができるサービスではないので、そのあたりは他のサービスとの連携が必要になると思います。
5 人の方が役に立ったと言っています。
メルルさんの画像
メルルさん
(2023/09/15に投稿)
4.0 点

設置はレジ横に専用のQRコードを置くだけでした

審査は大体一週間程度で終りました。とくに大変だったことはありません。クレジットカードを作る時のような感じですので、何かに詳しい人がいなくても問題はないと思います。

内のお店で導入したのはお客さんにQRコードを読み取ってもらうタイプのメルペイだったので、設置は専用のQRコードをレジ横に置くだけでした。売り上げ確認や返金などはパソコンの管理画面からできるので、導入時に店内工事などをする必要はなかったです。ですので、どのタイプのお店でも簡単に導入できると思います。

入金は月一から月二が選べますが、欲を言えばもっと頻繁に入金してくれると良いのになと思います。ただし、とくに導入するのに手間が掛からなかったので、導入して満足はしています。
9 人の方が役に立ったと言っています。
アスパラさんの画像
アスパラさん
(2023/08/29に投稿)
5.0 点

売上でディナーが食べられた(^^)

メルペイを使って美味しいディナーを楽しんできました(^^)
支払いもスマートに済ませることができ凄く得した気分になりました!
いまも店舗にメルペイステッカーが貼ってあると、ついつい入りたくなってしまいます。今回行ったお店ではサービスも最高で料理もとても美味しかったです。
また、メルペイを使って来店したいと思います。
皆さんも是非、メルペイを使ってスマートに支払いをして、美味しい食事を楽しんでみてはいかがでしょう!

メルペイのステッカーが貼ってある店舗があると、ついついそちらを選んでしまいます。メルペイの使い勝手が良く、ポイント還元率も高いので、お得感があります。また、支払いの詳細がアプリ上で確認できるので、家計の管理にも役立っています。今後もメルペイを活用しながら、お得にお買い物をしていきたいと思いま〜す!
17 人の方が役に立ったと言っています。
なおなおさんの画像
なおなおさん
(2023/07/24に投稿)
4.0 点

スマホかタブレットがあれば専用機器がなくても決済が利用できる

メルペイは、初期費用が必要なく、スマホかタブレットがあれば、専用機器も購入しなくて良いので、自分みたいな個人経営には導入しやすいと感じました。

自分のスマホで店舗用決済アプリをダウンロードし、決済金額を入力して店舗に据え付けられたQRコードスタンドをお客様が撮影するだけで決済が完了できるので、機械音痴な自分でも簡単に導入して、使うことができたので良かったです。

申し込みもWEBで簡単にでき、メルペイの申し込みフォームから入力していくだけで良く、10分もかからない程度で申し込みすることができました。審査の結果2日後にはわかり、メルペイの決済が利用できるようになったので、とてもスピーディに導入することができたのも良かったです。
17 人の方が役に立ったと言っています。
セブアメさんの画像
セブアメさん
(2023/06/22に投稿)
5.0 点

ユーザーにとって使い勝手がいいから集客効果あり

メルペイを導入していました。
提携店舗でお得に利用できるキャンペーンを定期的に実施していることからも、集客効果はかなり見込めるかと思えたことも導入のきっかけです。

クーポン配布、ポイント還元、キャッシュバックなどキャンペーン内容は様々に打ち出せます。
メルカリの月間利用者数も1,600万人超、年間売上金も5,000億ともいわれています。

実際、スタッフの間でもメルカリユーザーがいるので、メルペイを利用していると話してくれました。
メルペイの集客力にも期待が高まるかと思います。

独自開発したQRコード決済専用アプリを利用したのですが、タブレットにダウンロードすることで簡単にメルペイを利用することができました。

月々分割して支払う定額払いショッピングもできるメルペイだから、買い物金額を意識せずに使ってもらえていて、これまで売れなかった商品まで売れ行き好調です。
17 人の方が役に立ったと言っています。
田所さんの画像
田所さん
(2023/05/25に投稿)
5.0 点

メルカリアプリのメルペイで好調!

モバイル決済サービスはどれがいいのか悩んでいた時に、メルペイを知り、今の世の中で必要不可欠な存在で勢いを感じるメルカリに関連している事や、利用者がかなり多いことで良さそうだと思いました。

申し込みは身分証明書だけでしたし、審査に2日ぐらい待たされただけでしたのでとてもスムーズに導入する事が出来ました。
店舗用アプリは、 スマートフォンでもいいですし、タブレットでも利用できるそうです。
おかげで来客数がだんだん伸びてきて嬉しいです。リピーターの方々が増えるのって大変幸せな気分です。

ドコモのd払いも一緒に使えますし、d払いの加盟店手数料無料キャンペーンもありますからメルペイを選択しない手はないと思いました。
20 人の方が役に立ったと言っています。
ぐっさんさんの画像
ぐっさんさん
(2023/05/09に投稿)
4.0 点

入金してもらうタイミングが月2回に設定できる

メルペイを導入しようと思ったきっかけは、「初期費用が0円」だったことと「専用機器の購入の必要がなかった」からです。

個人店舗がモバイル決済サービスを利用しようと思うと、導入するコストがかかることが一番の不安に思っていたのですが、メルペイは初期費用がかからず、専用機器の購入もなかったので、安心して店舗に導入することができました。

ほとんどのモバイル決済サービスは、月に1回しか入金してもらうタイミングがありませんが、メルペイの場合は、入金してもらうタイミングを「月に2回に設定することができる」ので、現金が必要な個人店舗にとってはありがたいと感じています。

決済手数料も「1.5%」とクレジットカードに比べても手数料が高くないので、利用してくれる人がもっと増えてきてくれると嬉しいなと感じています。
23 人の方が役に立ったと言っています。
カターンさんの画像
カターンさん
(2023/02/02に投稿)
4.0 点

メルカリで溜まったポイントをメルペイで利用してみました

メルカリで服を売ったりいらないものを販売したりして溜まった売り上げ金(ポイント)を使ってみました。

メルペイを使った率直な感想は、めちゃくちゃ楽であることです。

コンビニでもどこでも今の時代「ID払い」をやっていないところの方が少ないと思います。

その甲斐あって、ID払いが使える場所であれば、どこでも溜まったポイントを消化して商品を購入できるので便利で楽だなと思いました。

メルペイのデメリットは、端数とかで数十円残ってしまう場合などに、そのポイント残高を他に利用できない点です。

例えば、モバイルSuicaなどにポイントを送り、スイカなどで使えるようになればいいのにと思ったり、それを現金にして銀行口座に送れない点です。

特にそういった残高などは気にせず、またポイント残高が貯まった時に使えばいいやという人や、頻繁にメルカリを使う人にはおすすめです。
36 人の方が役に立ったと言っています。
まっしぐらさんの画像
まっしぐらさん
(2022/12/14に投稿)
5.0 点

メルペイは簡単で使いやすいモバイル決済サービス

メルペイを導入して良かった点は、まず「初期費用0円で専用機器の購入は必要なかった」ところです。モバイル決済サービスを導入しようと思うと、初期費用がかかってきたり、専用機器を購入しなければならなかったりして、経費が結構かかったりするのですが、メルペイは初期費用も無料、専用機器の購入はなしで導入することができたので、経費がかからなくて良かったと感じました。

もう一つ良かった点は「操作がシンプル設計になっているので簡単」なところです。メルペイは、決済を簡単に行えるようになっていて、金額を入力して、QRコードを読み込んだら、決済が完了するようになっているので、これなら導入してもスタッフは簡単にできるなと感じました。
31 人の方が役に立ったと言っています。
センプーさんの画像
センプーさん
(2022/11/24に投稿)
4.0 点

メルペイは月2回入金される点が嬉しい

メルペイは入金のタイミングを月2回に設定することができるので、ここはありがたいと思えてきます。
2回じゃないとダメというわけではありませんが、2回を選ぶことができる点は大きなメリットであると感じられます。

こういったサービスは入金のタイミングが月1回であることも多いですけど、そういう状況だと資金繰りの面で問題が発生することもあります。
私に関してはそれが心配だったので、できれば高い頻度で入金された方がいいなと思っており、メルペイを利用して実際に月2回を選択したという状況です。

ただ、メルペイの場合には、入金のタイミングが月1回で十分という人はそういう設定もできますから、そこも知っておくといいのではないか?と思います。
43 人の方が役に立ったと言っています。
ギロッポさんの画像
ギロッポさん
(2022/10/23に投稿)
4.0 点

メルペイはメルカリの人気にともなってユーザー数が増えている

メルペイは2019年にサービスを開始しており、モバイル決済サービスの中では割と新しい方なんじゃないか?と思えてきます。
しかし、このメルペイはメルカリユーザーにとって非常にメリットが大きく、恩恵を受けやすいため、利用者はどんどん伸びているという実感があります。

メルカリ自体が利用者数がかなり増えてきている状況であり、そのメルカリにおける売上金をそのまま決済におけるお金として使用できるため、結果的にメルペイユーザーも増えてきていると言えます。
だからこそ、サービス開始のタイミングは早い方とは言えないとしても、メルペイユーザーの数はすでに申し分ないのです。

ユーザー数の多さは導入する側の店舗にとって非常に大きなメリットになるため、メルペイは十分におすすめできます。
46 人の方が役に立ったと言っています。
めかぶさんの画像
めかぶさん
(2022/08/16に投稿)
5.0 点

導入費用やランニングコストがかからない

メルペイを導入して良かったのは、まず「導入費用が0円だった」ことです。
メルペイは、専用端末を用意する必要がないため、面倒で複雑な接続作業をしなくても良く、申込した後は専用POPの設置やアプリのダウンロードしておくだけで導入することができるようになっており、そのため導入費用もかからないので良かったです。

しかも、メルペイは、毎月のシステム管理料などの月額利用料も発生しませんし、導入後のランニングコストもかからないところは、店側としてはとても助かっています。

あと、メルペイを導入してから20代や30代のようなクレジットカードを持たない層もお店を利用してくれるようになったので、そこもメルペイを導入して良かったと感じました。
53 人の方が役に立ったと言っています。
ピンクバナさんの画像
ピンクバナさん
(2022/08/04に投稿)
3.0 点

メルカリ経由なら使ってもらいやすい

キャッシュレス決済端末の導入費用を一部、国が負担してくれるから導入しました。

ただ、店舗のキャッシュレス決済対応状況を確認しておいた方がいいです。
クレジットカード、デビットカード、電子マネーなど、電子的に繰り返し利用できる決済手段だけど、継続する場合と、新しく導入する場合で、その後の流れも違ってきます。

登録審査についても3ヶ月くらいかかりました。
メルペイはメルカリに関連する事業向けです。
どちらかというと、男性客より女性客が選んでいる決済方法だと感じます。
なかなかフリマアプリを田舎で使っているユーザーって少なめだから、ハンドメイド品を提供したり、郵送する手段とした場合にメルペイを使う感じなんで、ウチみたいに飲食店などには需要は難しいかと感じました。
43 人の方が役に立ったと言っています。
原田さんの画像
原田さん
(2022/07/06に投稿)
4.0 点

メルペイを使ってのお得体験の数々

現在、様々なキャッシュレス決済が流行っていますが、私が主に使っているのがメルペイです。
メルペイは有名なアプリケーションメルカリで開発されたキャッシュレス決済です。

自分で不要なものを売って得た売り上げをメルペイとして利用できるため、自宅にある不要物をたくさん売れば売るほど外食や買い物などでこのメルペイを使用することができます。

また、定期的にメルペイでは、お得なクーポンの配布が行われます。
コンビニの商品が安くなったりや、外食先で使えるクーポンを定期的に配布してくれるため、メルペイユーザーはかなりお得に生活することができます。

更に、銀行と紐つける事でいつでも引き出しを行うことが出来るため、いざと言う時もこのメルペイがあれば困ることはありません。
39 人の方が役に立ったと言っています。
higemoさんの画像
higemoさん
(2022/06/24に投稿)
5.0 点

メリットが多い電子決済サービス

メルペイを導入してみてメリットに感じている点は、「初期費用や固定費が0円」であることや「加盟店決済手数料が1.5%」であるところです。

やっぱり電子決済サービスを導入する時に悩みになっていたのが、「初期費用」です。
メルペイは、初期費用が0円で導入することができたのは、とても助かりましたし、さらに固定費まで0円で良いのはありがたいと感じました。

ランニングコストがかからないというのは、個人経営している自分にはありがたいので、メルペイを導入して良かったなと感じています。

あと、メルペイの加盟店決済手数料は1.5%なのも助かります。キャッシュレス決済のクレジットカードだと、一般的に4~7%の加盟店決済手数料がかかるので、手数料が安く済むのもありがたいです。
61 人の方が役に立ったと言っています。
ニーバさんの画像
ニーバさん
(2022/05/23に投稿)
5.0 点

メルカリ利用者の恩恵を受けることができた

メルペイの加盟店になることで恩恵としてメルカリで取引している利用者からの集客効果です。

メルカリの売上をそのまま、当店で買い物に利用してもらえました。

また、事業主側で煩雑な事務処理も不要ですし、初期投資も少額でした。

メルペイの場合には電子マネーのiDに対応していることも加盟するきっかけになりました。

電子マネーを利用する層が以外に多いエリアだったため、そうした利用者に使いやすい決済サービスだったので、わりかし、メルペイを導入してよかったです。

メルカリはかなり大きな市場に成長していますし、現にスタッフもやってました。

メルカリはシニア層に人気があることも知っていましたから、当店の顧客にはシニア層が多いので、集客につながりました。
71 人の方が役に立ったと言っています。
松田さんの画像
松田さん
(2022/03/15に投稿)
3.0 点

メルペイユーザーの私がどうしても許せないこと

家に不用品が多くメルカリで販売し、
少しのお小遣いを得ることがある。

その使い道の殆どが、
コンビニでのちょっとした買い物。

不用品を販売してお金を手に入れられる
すごく良いサービスだと思うけれども、
ひとつだけ許せない点がある。

〜payとついているものはだいたいそうだとは思うが、
決済を行なった際に「ペイペイ」と音がなるのだ。

この音は携帯の音声をオフにしていても自動的に、
最大音量で店の中に鳴り響いてしまう。

そんなこと気にならないという方が多いかもしれないが、
私にとってはあの一瞬お客さん全員から眼差しが飛んでくる
あの感じが本当に苦手である。

我慢しろよと言われればそれまでだが、
もう少しボリュームを下げるなど工夫してくれてもいいんじゃないかなと思う。

この点以外は最高ですけどね。
79 人の方が役に立ったと言っています。
やまべさんの画像
やまべさん
(2022/01/18に投稿)
1.0 点

誇大広告するがシステムは…

メルカリでは、メルペイ利用が当然となっていますが…突如、「ただ今、利用制限中です。」と表示されました。

理由・原因は書かれていません。

その後、「お問い合わせ」から質問していますが、毎回、定型文(「お客さまからのご連絡は受領しておりますが、返信までお時間をいただいております。」)が送信されてくるばかり。

出品中の商品に「いいね!」がついても購入はされないようにシステムがつくられているのですから、私は「まな板の上の鯉」状態。

もちろん、私には違反行為はありません。また不正使用もありません。

11月2日、メルペイ明細を見て啞然・呆然としました。
利用したこともないコンビニにて何者かが買い物したという履歴を知ったからです。

直ぐにメルカリ事務局へ被害届を出しましたが、またもや「お客さまからのご連絡は受領しておりますが、返信までお時間をいただいております。」という定型文。

こちらは緊急事態ですが、メルカリ事務局は悠長です。広告されているように安全・安心ではないと痛感しました。突如、利用制限を受けてから20日近く。何度も何度も「お問い合わせ」に質問していますが、解決のために真摯に取り組んではくれません。

メルカリは、テレビ広告も盛んで大盛況ですが…ユーザーに過失が無くても、いざ、トラブルに巻き込まれると放置されるという絶望感に苛まれています。
93 人の方が役に立ったと言っています。
滑って、転んでさんの画像
滑って、転んでさん
(2021/11/08に投稿)
5.0 点

メルペイは初期費用やランニングコストがかからなくて良かった

メルペイを利用するにあたっては、初期費用と言えるものが全く必要ありませんでした。
新しいシステムをお店に導入するにあたっては、何らかの初期費用が発生するという予想があったので、ここはいい意味で驚きだったと言えます。

初期費用がかからなかったので、自分としては予想以上に安上がりという印象になることができました。
また、メルペイの場合にはその後の利用に関して、ランニングコストに当たる費用も特にいらない状況だったのです。

実際にメルペイの加盟店となって、利用を継続するために必要な費用負担がかなり小さい点は、大きなメリットを感じることができたと言えます。
この状況であれば、多くの人たちにおすすめすることができるでしょう。
97 人の方が役に立ったと言っています。
パープルカードさんの画像
パープルカードさん
(2021/10/11に投稿)